スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2019年06月29日

明日の里山時間は、少雨決行予定です

梅雨らしいお天気が続いています

明日は、
みなさんが楽しみにしている
「里山時間~植物観察&調査」です

今のところ 予報では雨ですが
少雨決行で行う予定です

参加される方は
カッパや長靴などの雨具を準備して
9:20ごろまでに管理棟にお集まりください

雨の様子にもよりますが、
みんなで 雨の里山の植物を探して歩いたり、
標本づくりなどに挑戦するかもしれません
お楽しみに!


  植物博士になっちゃおう  (テイカカズラ)


開催が中止になる場合は、
明日の朝、このブログで御連絡します
お手数ですが 再度ご確認願います

少しでも 雨がやみますように・・・




  


Posted by ピエール。 at 19:22 Comments( 0 ) ご連絡 里山の自然

2019年06月29日

雨の中も 田んぼボランティア 頑張りました

今日は、朝から雨模様でしたが
カッパを着て、
棚田のボランティア活動を行いました

小学生のボラさんも 参加してくれました!



  田んぼでは、稲がすくすくと 成長中~



  でも、藻や水草も すくすくと 成長してまする~



  びっしりと藻がまとわりついて、苦しそうな 稲


なんだか、ほかの田んぼに比べても
稲の分株(一株の稲の茎の数)が少ないように見えます
頑張れ、稲たち!



  早速、田んぼに入って、手で藻をすくい出します


とはいえ、藻の中にからまった
オタマジャクシや ヤゴを 救出しつつなので
作業は、少しずつしか進めません

そして、雨は容赦なく
降り続きます
  

  黙々と ひたすら 草や藻をとって・・・



  一時間の作業で、だいぶきれいになりました! 


実際、藻をとっても とっても
時間がたつと 土の中から藻が浮き上がってくるようで
「この藻は どこから来たのだろう?」
という話題で、盛り上がりました



  畦の草も刈って すっきりしました


雨がひどくなってきたので
今日の作業は 終了です
参加してくださった皆様 ありがとうございました
(風邪をひかないでくださいね)

稲がこれからも 大きく育ちますように・・・



     


Posted by ピエール。 at 19:08 Comments( 0 ) 田んぼしごと

2019年06月29日

水曜日はボランティア作業日 ~暑さの中、夢中になって~

6月26日(水)は、
定例のボランティア作業日でした
梅雨の晴れ間に恵まれて
早速、里山にでかけます



   まずは、畑のジャガイモを ほりあげましょう


明日から、雨の予報なので
今日中に掘ってしまわないと 
痛んでしまうかもしれないのです

お天気や、自然が相手の
里山作業は、
おひさまや土の声を聴き、
タイミングをみながら 進めます

モロヘイヤも植えて、
畑のシソも


  並べて植え替えました


みんなで水やりもして
ちょっと 休憩です
  

  「あー、生き返る~」  「日陰は気持ちいいねぇ」


その後も、竹林整備や
イベント準備で いろいろな活動をしました
最後は、管理棟で一服タイム

参加してくださった皆様 ありがとうございました

  


Posted by ピエール。 at 18:53 Comments( 0 ) 里しごと

2019年06月29日

どろんこおやつ

今回のどろんこおやつは、
じゃがいもを使った 
「じゃがいもクリーム~スポンジケーキ添え~」
です



  じゃがいもクリームって どんなお味?!



  おいしいよ!



  ほんのり甘くて、初めてのおいしさです



ジャガイモの美味しい季節です
ぜひ、おうちでも作ってみてください

作り方

じゃがいも 500g
砂糖 130g
牛乳 300cc
梅シロップ 大さじ2杯

作り方

1  ジャガイモをゆでる

2  茹でたジャガイモの皮をむいて刻む

3  電子レンジで使える容器に全部の材料を入れ、
  電子レンジで温める

  600Wで2~4分 くらい (様子をみて)

4  ミキサーでペースト状にする

5 容器に、サイコロに切ったスポンジケーキを入れ、
  上からじゃがいもクリームをかける



癖のないクリームなので
ほかにも いろいろなスイーツに挑戦してみてください


  


Posted by ピエール。 at 16:15 Comments( 0 ) どろんこはらっぱ