スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2018年12月18日

どろんこはらっぱ 開催しました!

12月15日(土)
山田川自然の里で 第4回 どろんこはらっぱが 開催されました

冬の里山は、少し寒いしぐれ模様のお天気でしたが
元気な親子さんが 8組も集まってくれました
広報の取材のお兄さんも加わって
スタートです!



  みんなで描いてくれた 看板 かわいいです



  そろそろ  始まりますよ~



  自己紹介も 大きな声で しっかり言えます



毎回 来るたびに
できることが 増えていく どろんこキッズたち
すごいね
すごいね



  おすみちゃんの 楽しい 山田川体操をして~ ♪




今日は、里山の あちこちで
宝探しをしながら いくんです


里山歩きの服装ができてたら

  早速 シールをもらって ペタリ~

準備は万端
里山のお宝は どこかな?
みんなで 探しに行こう! 見つけに行こう!



  あ、おもしろいもの みつけたよ


ウバユリの種は、ひらひら 薄い種
ふると 種がどんどん出てきます

「魔法みたい~」 
ほんと、魔法使いになったみたい



  こっちにも 何かあるよ  「さわってごらん」


カマキリの卵(卵のう)でした
冬の寒さからも、雨や雪からも 中の卵を守ります
触ってみて 
ねえ、どんな感触?

おひさまはらっぱに着いたら、
前回 種を植えた 菜の花や、
畑の作物も 見てみましょう

小さな苗だった レタスや サンチュは



  こんなに 大きくなりました

  


  サンチュは 外側のはっぱを とってね

    

  かわいい お耳になりました


白菜も、収穫しましょう!!


  「抜けたよー」  いいね

    

  「できたぁ」  すごい、すごい



  みんな つぎつぎ 収穫してくれました

  

  おとうさんも、頑張ってます



  おかあさんも 笑顔です


みんな 上手に サンチュとレタス
それから、白菜も収穫してくれて
シールを ペタン!

また、里山のお宝を ゲットしました

次のミッションを 探して
どろんこキッズたちの トレジャーハントは 続きます!!


photo by Sato-chan & kouhou-san (thanks)


  


Posted by ピエール。 at 22:29 Comments( 0 ) どろんこはらっぱ

2018年10月25日

どろんこおやつ 

今回のどろんこおやつは、
ハロウィンパーティーということもあって
かわいい 「おばけのスィートポテト」です

ホックりやさしい 甘みに癒されますよ
作り方も簡単です
ぜひ、お子様と一緒に つくってみませんか?


  骸骨 おばけのすぃーとぽてと


材料 10個分くらい

さつまいも 250g
砂糖     大さじ2
牛乳  大さじ5
黒ゴマ 適宜
バター 20g


【作り方】

★オーブンをあらかじめ予熱しておく

①さつまいもは、厚めに皮をむく(黄色がきれいにでるように)

②炊飯器でやわらかく蒸すか、蒸し器で蒸すか、
 ラップしてレンジで チン(600w4分~5分)して やわらかくする

③サツマイモが熱いうちにボウルにいれてつぶし、砂糖、バターを加えて混ぜる

④そこへ、牛乳を少しずつ加え、形成しやすい固さに調整する

⑤おばけの形に整えて、オーブンでやく(180度10~12分程度)

⑥焼きあがったら網の上でさまし、さめたらゴマで目をつける
 その上から、牛乳をはけで薄く塗り、さらにチョコペンで口を書く



  いろんな お化けが できちゃった!



ちょっと、粘土みたいで 楽しいですよ
お口を サツマイモの皮で作っても 素敵です
サツマイモを カボチャペースとにしても いいかも

いろんなアレンジで、楽しんでみてくださいね

  


Posted by ピエール。 at 09:22 Comments( 0 ) どろんこはらっぱ

2018年10月24日

どろんこはらっぱ ~さとやまハロウィン~

さあ、いよいよ 仕上げにはいってきました
どろんこキッズたちは もちろん、
お父さんや、お母さんも なんだか夢中になって
楽しそうです




  「ここを、くっつけたいんだけど・・・」  




  わあ、素敵な帽子も できあがり!



  お父さんも、心をこめて 可愛い花飾り作り


さあ、変身完了!
早速、遊歩道ランウェイを 歩いて
ファッションショーです



  ちょっと、恥ずかしい~   うん、わかる、わかる


でもさ、その かっこいい楽器は
サイコーだね!

    

  いろんなところに 上手に葉っぱをつかってます



  青空のもと 気持ちよさそう~



  大きな帽子も お似合いです



  颯爽と 歩く姿も かっこいい~



 「工夫したところを教えてください!」 インタビュータイムです


みんな、
工夫したり、苦労したりしたことを
ちゃんと 答えてくれました

少し恥ずかしそうに・・・
少し誇らしそうに・・・



  かわいい 衣装に身を包んで



  歩く姿も モデルさんみたいです



  「この衣装は?」  「シンデレラです」  なるほど~




  箒にも 帽子にも お花がいっぱいね!

  


  マントが、ひらり かっこいいなぁ



  楽しい笑顔が はじけます!



さあ、このまま 思い思いの楽器をならしながら
管理棟まで 戻りましょう
♪ トントン  ♪ カンカン  ♪ピーピーピー
太鼓や 笛をうちならし
進め、進め 里山の妖精たち



  太鼓をたたいて 



  とんがってる葉っぱの耳で 何をきいているのかな?


 

  みんなで 仲良く 歩いて行こう



  「私たち 魔女なのよ~」  「ね~」  




  だから、箒に乗って 飛んでくの!



ファンタジーの世界と 現実の世界
どちらにだって 行けちゃうよ
素敵な素敵な こどもの時間

管理棟にもどったら おやつの時間です 



   今日のおやつは、かわいい おばけポテト




  そして お楽しみ 絵本の時間




  立ったり 座ったり、笑ったり じっくり聞いたり


たっぷり絵本の時間を楽しんだ
どろんこキッズたちでした

おかげさまで、青空のもと
のんびり 楽しい どろんこはらっぱを開催することができました
参加してくださったみなさま、
スタッフのみなさま
ありがとうございました
  


Posted by ピエール。 at 23:53 Comments( 0 ) どろんこはらっぱ

2018年10月24日

どろんこはらっぱ ~畑しごと と パーティーの始まり~

種まきの後は、畑しごとです
今日のおしごとは、
「冬野菜の植え付け」 です



  もう、苗が 畑でまってまーす



  今日は、白菜と、スティックセニョールと、


サンチュとレタスを植えます 
いっぱいだけど、大丈夫かな?

大丈夫、
どろんこキッズたちは 働き者です!



  ぎゅ、ぎゅっ
  


  ジュニアスタッフのお姉さんも、植え方を 教えてくれます




  「そうそう、そおっとね」  「うん」




  楽しみながら 土の香りに包まれながら



  お母さんと一緒に 楽しいね



  植えるの 上手になったね  



  目の前のことを いつも 一生懸命



  「こうやってね~」  うん、うん



  「ふぅ」  お疲れ様でした


みんなで頑張って、あっという間に
野菜の苗が60株、畑に植えられました!

さあ、いよいよ、遊びの時間ですよ
今日は、「里山ハロウィンパーティー」 です



  新聞紙や リボンなど、いろんな 材料もあるし



  里山の お花も スタッフさんが集めてくれました



  わぁ、どれにする?  どんなの作る?


早速、親子で相談したり、
どろんこキッズの希望を聞いたり・・・



  「ススキで箒をつくりたいんだ」  いいねぇ




  素敵なドレスが できてきましたよ~



  「できた~!!」  いいお顔です



  「わたしは、お花の飾りを作ってるの」



  「この大きな葉っぱも 使えそうだね」 「お面作る」  「はいよ」


自然の恵みを 少しいただいて
どろんこさんたちの 想像力が 秋の空にふくらんで
少しずつ かたちになっていく・・・

 

  青いドレスの お姫様

    

  大きな葉っぱを持って お話の中の主人公みたい



ゆっくり 時間が流れます
のんびり 作ろう
自分で思うように やっちゃおう

やrたいこと やりたいだけ 
お父さんや お母さんと 一緒に


~さあ、つづきは いよいよ 仮装パーティーです~
  


Posted by ピエール。 at 17:59 Comments( 0 ) どろんこはらっぱ

2018年08月31日

どろんこはらっぱ ~どろんこ・スイカ・絵本編~

さあ、おしごとの後は、遊びの時間です♪

どろんこ池に、行ってみよう!

初めは、おそるおそる・・・


  「なんだか、足元が やわらかいなぁ・・・」



  こちらでは、「どろんこそり」が 始まりましたよ



  「そりは どこだ?!(笑)」  沈んじゃった!



  ジュニアリーダーさんも 遊んでくれます 「こうやるといいよ」


年のちかい お姉さんやお兄さんが
一緒に遊んでくれるって
なんだか すっごく 楽しいね



  遊びを 考えていく・・  なんだか面白くなってきたぞ

   

  「どろんこそりでーす」  あはは、楽しそう


どろんこに 身も心も はまってきたところで・・



  つなひきだって、やっちゃう!


お母さんも、一緒になって
よいしょー、よいしょー

みんな笑顔
どろんこがキラキラ
  

  負けないぞ~

    

  こっちだってぇ~


でも、どろんこだから、
すべってしまって びっしゃーん!!
「やっちゃったー」
気にしない、気にしない

みんな ニコニコ おひさま キラキラ
お池の水は冷たくて
気持ちいい


  おやおや、ヘビさんの 等身大抜け殻も発見!


里山には、
いろんな生き物たちの気配が いっぱいです

たくさん遊んだら、体を洗って
お楽しみ スイカワリタイムです


  さあ、スイカに向かって 

  

  惜しい!



  そこだ! がんばってー



  もう一歩、前   もう、応援も夢中です(笑)



  おおきく 振りかぶって (いいね、いいね)



  最後に、お父さんが出てきて・・・



ぱっかーん!  お見事、拍手喝采です!




  さっそく、いただきましょう



  田んぼで、みんなで、分けて食べるスイカの 甘いこと


何度もお変わりをして
たっぷり スイカを楽しみました


  さあ、絵本の時間ですよ

 

  みんな すうっと絵本の中に入って 夢中です


すてきなどろんこキッズたちのおかげで、
今回も 楽しい夏の一日を過ごしました
参加してくださった皆様
ありがとうございました

  


Posted by ピエール。 at 07:54 Comments( 0 ) どろんこはらっぱ

2018年08月30日

どろんこはらっぱ ~畑の草取り編~

おひさま畑で 休憩したら
おしごとの時間です

今日のお仕事は
「サツマイモの草取りと、つるがえし」です



   草ぼうぼうになってしまった 畑



 「うーん、うーん」  草とひっぱりっこ



  「これ 抜いていいの?」  お願いします


おイモの葉っぱは、残してね
ハートの形の葉っぱだよ



    暑いけど、黙々と 頑張ってくれました



  大きい草も 根っこごと抜いてくれました 



  「なかなか抜けないなぁ」 がんばって~



  お母さんと 一緒に 「よいしょ!」



  おいもが 見えてきましたよ~ あと一息です



  なんだか、土と触れ合ってると 笑顔になっちゃう



  親子で 自然の中で ゆっくり ゆっくり・・・



どろんこキッズたちの 大活躍で
サツマイモ畑は、すっかりきれいになりました
ありがとうございました!

これで おいしいサツマイモができる(かも)?!

楽しみですね


さあ、お次はどこへいこう


  ~続く~

  


Posted by ピエール。 at 21:34 Comments( 0 ) どろんこはらっぱ

2018年08月28日

第二回 どろんこはらっぱ 開催しました!

心配された 台風20号もコースを外れ
暑い夏が 戻ってきた 山田川自然の里で
8月の最後の土曜日に
「第二回 どろんこはらっぱ」が 開催されました

 

  続々と 元気な顔が 集まってきます!


3人のジュニアリーダさんも
参加してくれて、
里山のお約束や、自己紹介、山田川体操をしたら

  

  夏の里山探検に しゅっぱーつ!


バッタが ぴょん
チョウチョが ひらひら
サワガニは、あかちゃんをたくさん抱いていました



  はなむぐりの 美しい緑色 みっけ



  「オニヤンマ 戻ってこないかなぁ」  



  竹の遊具で 遊んだり・・・




  ジュズダマを 見つけたり・・・


葉っぱの裏に隠れていたの だあれ?


  カマキリさん!  


みんな 捕まえようと 手を伸ばし
しっかり捕まえたつもりが、
やっぱり はさまれて、
「いてててて」ってなって
手を放す

そしてまた、果敢に手を伸ばす!

いいね、いいね

「ぼくが 捕まえるんだ」 っていう野心
「ぼくなら 捕まえられる」 っていう自信
お母さんや、仲間が傍にいる っていう安心

そういう目に見えないものが 
彼らの背中をそっと押して
「痛いかもしれない」っていう怖さを 超えていく

こどもたちも 真剣
カマキリだって 必死
滴る汗 真剣勝負の夏です



  「これ、つかまえました~」 「ええ~!」 そ、それは・・!




  大きな大きな シロスジカミキリ ハート



  カタツムリも 見つかりました



街中では だんだん姿を消している 貴重な生き物たちも
里山の自然の中で 暮らしているのですね

みんなの感性も すこしずつ目覚めていきます



  前回 種を植えたひまわりは、花が咲いていました


「ひまわりのお花って どうやって咲くの?」
いろんな疑問が 沸いてきます



  探してみると・・・   「あった」


こんな風に咲くんだね
大人も知らなかったことを知るときは
子どものように ワクワク、ドキドキ
 

  ひまわりをバックに はいチーズ ♪

    

  今度は、トンボ つかまえたよ



  なんとも いいお顔です!




今度は、何をする?

      ~まだまだ 続きます~


  


Posted by ピエール。 at 23:13 Comments( 0 ) どろんこはらっぱ

2018年08月25日

今日のどろんこはらっぱ 開催します!

台風20号の接近に 伴い
風雨が吹き荒れた 三島地方ですが
みなさまのところでは 被害はなかったでしょうか?

今日の「どろんこはらっぱ」 は、
予定通り 開催いたします!

天気予報も、
雨予報→曇り→晴れ太陽マークと
いい感じです上昇中

いい感じすぎて、かなり蒸し暑くなる可能性もでてきました顔08
どうぞ、たっぷり水分を持って
帽子をしっかりかぶって
着替えも持って、ご参加ください

お父さん、お母さんも 
ぜひ、水の中に入れるような恰好で お越しくださいね!
(水辺に入ります)

とはいえ、お天気が不安定でもあります
荷物になりますが
雨具(カッパ)も、お持ちくださいますよう
お願いいたします



  スタッフさんも、里山も 待っています



  


Posted by ピエール。 at 07:05 Comments( 0 ) どろんこはらっぱ ご連絡

2018年06月25日

どろんこはらっぱ ~後編~

ひまわりの種まきを終えたら、
次は、いよいよ ジャガイモ掘りでーす!!



  おいも、あるかな~

  

  「あったよ!」



  土の中から、じゃがいもが こんにちは




  なんだか 宝探しみたいだね



  「やったぁ~」  おおーっ!




  「みてー!」  おおきーい




  土の匂い お母さんの優しい声 しあわせな時間



じゃがいもが、あまり写っていませんが
ちゃんと採れています(笑)
種イモを 植えてくれた 去年のどろんこキッズたちに
感謝です(ありがとう)

雨がしとしと 降ってきました
カッパを着て
もう少し 雨の中のお散歩を 楽しみましょう

カッパをかぶると、
急に雨の音が 大きくなるね
雨の中を歩くなんて やったことある?

さっき飛んでたチョウチョも
葉っぱの裏で 雨宿りしてるかな?

ほら、里山に靄がかかって
空気が雨の匂いになっていくよ



  お池に入って、生き物見っけ 

    

  「おおきな おたま とれた~」  


みんな夢中になって
おたまじゃくしや、
しっぽの残る ちびカエル君
それから、トンボのヤゴを 捕まえました

もう、長靴の中まで お水で びしゃびしゃ
でも、みんな 笑顔が キラキラ

泥の中は、やわらかで ぬるぬるだぁ~



  いろんなことして 体は疲れ気味だけど 気分はサイコー!


なんとなく、
雨もいいなぁ なんて思いながら
しっとりと緑が深くなった里山を 歩いて降りてきました



  管理棟についたら、手を洗って おやつの時間です



今日のおやつは、
畑のジャガイモをふかして作った
ジャガバター です
ちょうどおなかもすいてきたところ・・・
「いただきまーす」
  


  楽しい絵本も たっぷり読んでもらいました


静かな時間も
最後まで集中して すてきなどろんこキッズたちでした


参加してくださったみなさま
ありがとうございました
次回は、夏の開催になります

また、里山の自然の中で
めいっぱい遊びましょう!



   また 会おうね ケロケロ    


Posted by ピエール。 at 23:52 Comments( 0 ) どろんこはらっぱ

2018年06月24日

どろんこはらっぱ 開催しました!

天気予報がめまぐるしく変わって
すこし怪しげなお天気でしたが
少雨決行でも楽しんじゃおう!というのが
親子自然体験の 「どろんこはらっぱ」です

今年も、抽選をみごと当選した15組の参加者さんが
自然の里に集まってくれました



  「みてー、虫を捕まえたよー」



  大きなイモムシだよ  「触ってみる?」  「うん」



  ママの手で 触ってみてるんだね



  わお! こっちでは アズマヒキガエルも 見つけたよ!


すごい、すごい!
どろんこキッズたちは、
生き物探しの名人です



  余裕の 笑顔です 「いえ~い」  さすがジュニアリーダー



  さあ、そろそろ 始まりますよ~


里山のお約束や、今日やることを聞いた後は、
自己紹介タイムです


  まだ、少し緊張気味かな?  (わかる、わかる)

    

  大きな声で お名前を言うのは、ドキドキするよね



  恥ずかしかったり、わらっちゃったり



  じっくり 考えながら 教えてくれたり


いいの いいの
みんな、それぞれ 自分のペース
素敵な 世界を 持っています



今回は、三人のジュニアリーダーさんも 参加してくれました


ジュニアリーダーさんは、
里山のイベントに参加していたこどもたちです
大好きな里山で、
学校や学年を超えて、
仲良くボランティアスタッフをしてくれる
頼もしい小学生です
「よろしくお願いします」




  さあ、山田川体操で 心も体も ほぐしたら~

  
里山へ行ってみよう!
初めての場所 ドキドキ わくわくです!

栗の実に触ったり、
トンボや、チョウチョをつかまえたりしながら
お散歩していきます

雨が近いので、カニさんもお散歩しています



  葉っぱで遊ぼ! イノコズチのヤジロベエだよ

    

  上手にバランスとれてます

  

  お母さんも 女の子に戻って 「ほら、できた!」  上手です!!



  竹の遊具で遊んだり・・・



  カタツムリも 見つけたよ  



  雨だから会える いきものたちも いるんだね



はらっぱに着いたら、
「セイタカアワダチソウ」を 除去して、
里山を守る お手伝いを しましょう



  まず、根っこをとって、葉っぱをびゅーっととって

  

  えいやっと 遠くに 投げちゃえ!


みんな、夢中になって
何本も抜いてくれました


  その後は、ひまわりの種まきです



  丁寧に 土をかけて、 「大きくなってね」




  どんな風に 生えてくるかは お楽しみ・・・(笑)



たくさんのお仕事を 頑張ってくれたあとは、
いよいよお楽しみの ジャガイモ掘りです


           つづく  
  


Posted by ピエール。 at 23:20 Comments( 2 ) どろんこはらっぱ