スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2019年11月07日

【大切なお知らせ】 ブログを、お引越しします

いつも、ブログを見て下さり
ありがとうございます

ご愛読いただいている 
「やまグリ通信2」の
容量がいっぱいになったため
「やまグリ通信3」にお引越しをいたします

今後とも、どうぞ 
よろしくお願いいたします


左の「読者登録」から
ご登録いただきますと
新しい記事をもらすことなく
チェックいただけます
ぜひ、御登録よろしくお願いします

やまグリ通信3はこちら→やまグリ通信3

  


Posted by ピエール。 at 21:59 Comments( 1 )

2019年11月06日

水曜日はボランティア作業日 ~一歩ずつ、前へ進もうよ~

10月30日(水)
良いお天気に恵まれた自然の里で、
ボランティア作業が 行われました

遊歩道については、
行政さんが進めてくださっているので、
ボランティアさんたちは、それ以外のできることから
片づけを始めることにします



  度重なる雨で、さらに、土がはいってしまった竹林



  2年前の無人島付近


  

 今は、こうなりました (島どこいったー?!)


おひさま畑に到着しました
石が、ごろごろしておりますが・・・



  まずは、畑の野菜の片づけから 始めましょう



  石をどけて、一つずつ やります



  「頑張っておりまーす」  おー!!


 

 ゴーヤだなに ひっかかっていた漂流物も片づけます


小休憩のあとは、
初夏に甘い身をつけてくれた くわの木の周りに
まとわりついた
石や、流木や、たくさんの根っこを
一つずつ片づけます


  「一番上からやらなきゃ、できないなぁ」

  

  大人が何人もかかって運ぶくらい重いものも ひっかかってます


桑の木さん、大変だったね
もう大丈夫
思わず、木に声をかけたくなります



  きれいになって、桑の木も嬉しそうです

  

  今日も、みんなで 頑張りました!


最後は、ほっこり ティータイムです

やっぱり、作業をして 少しずつでも片付いていくと
里山も、自分の気持ちも、すっきりするね
と、ボランティアさんたち

一歩ずつ、前進です
また、ワイワイと たのしみながら 
令和の「山田川自然の里」を 
作っていきましょう


  


Posted by ピエール。 at 20:30 Comments( 0 ) 里しごと

2019年11月06日

自然の里を訪れる皆様へのお願い

いつも、山田川自然の里を
大好きでいてくださる みなさま
ありがとうございます

自然の里の遊歩道は、
台風19号被害により寸断されており、
一部は通行禁止となっています

今は、入れる部分での散策を、
どうぞ お楽しみください


また、この場所を管理して下さっている
三島市さん、農政課さんが中心となり、
「まずは、遊歩道を歩けるようにしましょう!」 と、
迅速に対応をして下さっております

もうしばらく、お待ちくださいね
ご理解と、ご協力をお願いいたします

現在は、ボランティアのみ、許可をいただいて
里山再生作業のため、
安全を確保しつつ、エリア内に入ることが可能です

安全な遊歩道が、完成したら
「里山づくりに 協力したい!」
「自分たちも、復興のお手伝いがしたい!」
という皆様に ご活躍いただきたいことが
いっぱいあります


その時は、このブログでも お声がけさせていただきますので
ぜひぜひ、ご参加くださいませ

みなさまの、
山田川自然の里への あたたかな応援を
これからも お願いいたします


  


Posted by ピエール。 at 19:18 Comments( 0 ) ご連絡 里山の自然

2019年11月02日

2019 収穫祭へのお誘い





お待たせしました!!
今年も、山田川自然の里で、

年に一度の 収穫祭&品評会
が開催されます!!



棚田で作った こしひかりを 羽釜で炊きます



この収穫祭は、

自然の里の市民農園などで、
日頃から作物をつくっている皆様
山田川自然の里の
イベントに関わって下さった皆様や
サポートして下さっている行政の皆様

そして、自然の里の里山整備や保全活動、
イベント活動を通して、
里山づくりをしている
やまグリボランティアさんが

みーんな集まって、
一年間の里山の恵みに感謝し、
互いの労をねぎらい、交流を深めよう!
という 楽しくてうれしい、そして
とても意義深い収穫祭なのです


毎年 大人気のおにぎりづくりでは
「みんなで棚田づくり」のイベントを通して
1年間 汗を流して無農薬で作った 新米コシヒカリを
羽釜で炊いて食べよう!!
という なんとも贅沢なおにぎり作りです

それから、「野菜の品評会」 では、
自然の里の市民農園や、ユニバーサル農園、
営農ヘルパー農園などで
手塩にかけた 「うちの子=自慢の野菜」たちが 出品されます

他にも、
勤労協さんの「やきいも」や
里山の小さなお菓子や野草茶などでにぎわう 里山マルシェ
みんなの大好きな絵本の読み聞かせも 
もちろんありますよ~
どうぞ、お楽しみに♪

今年は、台風19号の被害もありましたが
活動を認められて、たくさんの受賞もありました
たくさんの皆様から 励ましもいただきました

令和の時代、私たちにできること
ワイワイと みんなで語り合いましょう ♪


日時: 11月16日(土) 
     9:30~12:00ごろ


内容:みんなで棚田づくり参加者による
   「かまどごはん&おにぎりづくり体験」
   みんなでトントン、親子対象の「トン汁づくり体験」
   やきいも、野菜の品評会、お楽しみ競り市などもあります
   
*申込みの必要はありません。直接会場にお越しください*
*どなたでも参加いただけます。お誘いあわせの上、お越しください*駐車場が狭いので、乗り合わせをしたり、
 譲り合いの気持ちでお願いいたします*
*トン汁を作りたい方は、少し早目にお出かけくださいね*
*競り市などもありますので、お財布もお忘れなく!*
*小学生のみなさん、お手伝いよろしくお願いします*




  


Posted by ピエール。 at 20:17 Comments( 0 ) ご連絡 参加者募集