2016年05月27日

みしまっ子 体験塾 開催しました!

夏のようないいお天気に恵まれた 5月22日(日)
山田川自然の里で 第一回みしまっ子体験塾が開催されました

みしまっ子体験塾は
三島市内の小学4~6年生が 集まって、
ふるさと三島の文化、歴史、自然、人 などについて
学んだり、体験したりする中で
仲間づくりをしていく 一年間のプログラムです


みしまっ子 体験塾 開催しました!

   元気な三島っこたちが、バスから降りて 管理棟に到着!


みしまっ子 体験塾 開催しました!

  開校式のあと、今日の内容や、注意点などについて聞きました


長靴にはきかえて、早速
みしまっこ畑に 行きましょう!

みしまっ子 体験塾 開催しました!

 畑の先生に、クワの使い方や、作物について教えていただきます


今年の三島っこ畑では、サトイモと サツマイモを 育てます
まずは、サトイモを育てるための「うね」を作りましょう

みしまっ子 体験塾 開催しました!

  みんなで 紐の上を歩いて、目印をつけます


次は、クワで溝を掘っていくのですが・・・

クワを持つのは、初めての子がほとんどです
なんだか ワクワク、ドキドキハートどきどき
先生がやるのを見ていたときは、簡単そうだったんだけど
実際、自分がやるとなると
予想外に重かったり、
掘った土を上げるのに手間取ったり、
まさに 「みるのと、やるのとでは 大違い」です

みしまっ子 体験塾 開催しました!

   「そうそう、上手になったよ」


それでも、そこは みしまっ子たち
みんなの応援と、頑張る気持ちで
無事に溝を掘ることが できました
溝がまがっていたような気がしたのも、御愛嬌です (笑)


みしまっ子 体験塾 開催しました!

  いよいよ、サトイモの苗を 等間隔に並べて


みしまっ子 体験塾 開催しました!

  堆肥もいれ、藁をしいて 出来上がり


その後は、サツマイモも植えて
全員で水やりも行いました
あっというまに、畑仕事は終了です
「何もなかったのに、すごくきれいになった」
と言っていた女の子の言葉通り
みしまっこのお蔭で、
ただの土だった場所が、畑らしい美しい里山の風景の一部に
変身しました(ありがとう)


お昼の後は、
里山を半周 歩きながら
五感を研ぎ澄ます「狩人の訓練」をしました

今回めざした、里山の狩人は、
単に「いきものを狩猟する人」のことではありません

大地に感謝し、
自然を敬い、畏れ、命を尊ぶ
自然の一部になれるような「狩人」を目指すのです


そのために必要な
「隠れたものを見ること」
「自分の気配を消すこと」
「自分で道具を作って使えるようになること」

そんなミッションをこなしながら 自然の中で
楽しく過ごしました



みしまっ子 体験塾 開催しました!

  最後に作った 「お手製の弓矢」


終ったときは、みんな 引き締まったいい表情になりました

次回は、夏になります
それまでの間、ご家族で自然の里を訪れて、
畑の野菜に、水をやったり 草をとったりしていただけると
秋にはおいしい野菜が収穫できることと思います

参加してくださったみなさま
三島人、サポートして下さったみなさま ありがとうございました




同じカテゴリー(みしまっ子体験塾)の記事画像
みしまっこ体験塾 開催しました
みしまっこ体験塾 開催しました
みしまっ子 体験塾 開催しました!
三島っこ体験塾~冬の里山体験~ 開催しました
みしまっこ体験塾 開催しました
三島っこ体験塾リハーサル
同じカテゴリー(みしまっ子体験塾)の記事
 みしまっこ体験塾 開催しました (2017-11-22 22:24)
 みしまっこ体験塾 開催しました (2016-10-18 19:05)
 みしまっ子 体験塾 開催しました! (2016-09-03 15:25)
 三島っこ体験塾~冬の里山体験~ 開催しました (2016-01-18 10:12)
 みしまっこ体験塾 開催しました (2015-10-19 19:24)
 三島っこ体験塾リハーサル (2015-10-05 15:13)

Posted by ピエール。 at 08:31│Comments(0)みしまっ子体験塾
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
みしまっ子 体験塾 開催しました!
    コメント(0)