2019年06月16日
あまごの放流体験 開催しました
6月15日(土) 10:00から
山田川自然の里 棚田付近で
毎年恒例の 「あおどんぶらの会」による
アマゴの放流体験が
行われました
ふるさとの川が、いつまでも水をたたえ
あまごが泳ぐような 美しい川でありますように
昔のような黒い川に戻りませんように
こどもたちが、ずっと ふるさとの川で遊べますように
そんな願いを込めて、
加々見会長を中心にした地域の有志の方が、
毎年 3000匹ものアマゴの放流を行っています
もう15年以上 手弁当で行っているイベントです

でも、今年は、大雨予報がでておりまして・・・
増水と 雨量と にらめっこしながら
開催場所を
どこなら安全かを、朝早くから相談していました
が、しかーし
なんと、時間になったら 雨が上がってくれました!
そして、たくさんの人が集まってくださいました
本当に みんな楽しみにしていてくれて
ありがとう!!

そろそろ 始まりますよ~

まずは、会長のお話を聞きます
さあ、いよいよ アマゴを分けてもらいます

「ぬるぬるしてる」 初めて触る アマゴの感触
早速、川べりに降りて
アマゴを川に放しましょう

お父さんと一緒に 「ばいばい~」

小学生たちは、優しく そして 手早くつかんで川へ・・・

たくさんの アマゴたちが 山田川に放流されました

また 会えるといいね~

さよならのあいさつの後は、お花を頂いて帰ります

「これにしようかな?」 家族で相談してみんな笑顔です
「自然の中で 生き物に触れる貴重な体験ができました」
「魚にさわるの、初めてでした」
そんな声もきかれました
おうちに お花を持って帰って
また、自然のことや、アマゴのことを
思い出してくださいね!
ご参加いただいた皆様 ありがとうございました
山田川自然の里 棚田付近で
毎年恒例の 「あおどんぶらの会」による
アマゴの放流体験が
行われました
ふるさとの川が、いつまでも水をたたえ
あまごが泳ぐような 美しい川でありますように
昔のような黒い川に戻りませんように
こどもたちが、ずっと ふるさとの川で遊べますように
そんな願いを込めて、
加々見会長を中心にした地域の有志の方が、
毎年 3000匹ものアマゴの放流を行っています
もう15年以上 手弁当で行っているイベントです
でも、今年は、大雨予報がでておりまして・・・
増水と 雨量と にらめっこしながら
開催場所を
どこなら安全かを、朝早くから相談していました
が、しかーし
なんと、時間になったら 雨が上がってくれました!
そして、たくさんの人が集まってくださいました
本当に みんな楽しみにしていてくれて
ありがとう!!
そろそろ 始まりますよ~
まずは、会長のお話を聞きます
さあ、いよいよ アマゴを分けてもらいます
「ぬるぬるしてる」 初めて触る アマゴの感触
早速、川べりに降りて
アマゴを川に放しましょう
お父さんと一緒に 「ばいばい~」
小学生たちは、優しく そして 手早くつかんで川へ・・・
たくさんの アマゴたちが 山田川に放流されました
また 会えるといいね~
さよならのあいさつの後は、お花を頂いて帰ります
「これにしようかな?」 家族で相談してみんな笑顔です
「自然の中で 生き物に触れる貴重な体験ができました」
「魚にさわるの、初めてでした」
そんな声もきかれました
おうちに お花を持って帰って
また、自然のことや、アマゴのことを
思い出してくださいね!
ご参加いただいた皆様 ありがとうございました
Posted by ピエール。 at 17:02│Comments(0)
│イベント報告