2017年11月12日

2017年 収穫祭 大盛況でした!! ~準備編~

朝早くから、大雨と雷で
「どうなるのかな?」と思った空模様も、
8時過ぎには、すっかりやんで 青空がひろがってきました!

今日は、年に一度の「収穫祭」 
たくさんの恵みをみんなで感謝する 嬉しい日です


2017年 収穫祭 大盛況でした!! ~準備編~

 朝早くから、農政課さん、ボランティアさん、みんなで準備です


2017年 収穫祭 大盛況でした!! ~準備編~

 トン汁隊は、野菜を洗って・・・


2017年 収穫祭 大盛況でした!! ~準備編~

  昔懐かしい 長屋の「井戸端会議」のような 居心地の良さ



2017年 収穫祭 大盛況でした!! ~準備編~

  こちらでは、かまどに火が入ります


最近では珍しくなった、
かまどで薪を燃やして、羽釜で「新米」をいただくのです!


2017年 収穫祭 大盛況でした!! ~準備編~

  やきいも作りも、準備オッケー!


2017年 収穫祭 大盛況でした!! ~準備編~

  「里山マルシェ」 も、作りましょう



準備が進む中、
加々見会長の御英断で、管理棟前の水たまりに
砂を撒くことになり・・・

2017年 収穫祭 大盛況でした!! ~準備編~

  軽トラックで運び込まれた砂を、素早く、そして丁寧に撒いて


2017年 収穫祭 大盛況でした!! ~準備編~

 水もスコップですくって捨てて下さり、きれいな会場ができました



2017年 収穫祭 大盛況でした!! ~準備編~

  いよいよ、野菜を切る作業にはいりました


初めて会う大人の人に、
いろいろ 教えてもらうのも、里山のいいところです


2017年 収穫祭 大盛況でした!! ~準備編~

   家族じゃないけど、家族のような


そして、教えてもらったことは、
なぜだか 忘れないんです


2017年 収穫祭 大盛況でした!! ~準備編~

  「ねぇ、水の分量 これでいい?」  「新米だからさ」


失敗したら、みんながっかりするから
慎重に(かつ、大胆に?) お釜を火にかけます

火がはぜる音、
ぐつぐついう音、
たきぎの燃えるいい匂い
小さな人の 笑い声
あらら、どこかで泣き声もします

なんとも 幸せな時間が ながれていきます



2017年 収穫祭 大盛況でした!! ~準備編~

  具だくさんのトン汁が、いい感じに煮えてきましたよ~


  
2017年 収穫祭 大盛況でした!! ~準備編~

  今年は、富士常葉大学のお兄さんお姉さんも参加してくれました


さあ、にぎやかになってきました
そろそろ、収穫祭の始まりです!



同じカテゴリー(イベント報告)の記事画像
さとやまブックカフェ 開催しました
どろんこはらっぱ ~ランウェイと絵本とおやつ~
どろんこはらっぱ ~帽子屋さん編~
第三回 どろんこはらっぱ 開催しました
里山時間 ~虫博士になろう!~ 開催しました
おひさまおやつ ~お月見団子~
同じカテゴリー(イベント報告)の記事
 さとやまブックカフェ 開催しました (2019-10-26 21:26)
 どろんこはらっぱ ~ランウェイと絵本とおやつ~ (2019-10-23 06:08)
 どろんこはらっぱ ~帽子屋さん編~ (2019-10-22 21:42)
 第三回 どろんこはらっぱ 開催しました (2019-10-22 16:19)
 里山時間 ~虫博士になろう!~ 開催しました (2019-09-26 22:16)
 おひさまおやつ ~お月見団子~ (2019-09-22 06:17)

Posted by ピエール。 at 10:29│Comments(0)イベント報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2017年 収穫祭 大盛況でした!! ~準備編~
    コメント(0)