2016年03月06日
「第一回 棚田づくり応援隊」 開催しました
心配された雨も振らず、お天気にめぐまれた 3月6日(日)
9:30~ 第一回棚田づくり応援隊が 開催されました
棚田づくり応援隊は、
大切な 冬の田んぼづくりを
みなさんにお手伝いいただくイベントです
田植えまでに 土の力をつけて、
おいしいお米ができるよう みんなで準備をするのです

たくさんの参加をいただき 感謝いたします
自己紹介をして、なごやかな雰囲気の中 スタートです
自然の里に何年も通ってくれている方もいれば、
初めて参加の方もいて、
質問も飛び交いながら、田んぼに向かいます

棚田につきました~!

水が入る前の田んぼって、こんな感じなんですね

まずは、堆肥を バケツにいれて・・

「こんな風にまいてくださいね」 土の色が変わるんだね

よーし、早速 まいてみましょう

親子で 一緒に よいしょ、よいしょ
自然の里では、農薬や化成肥料を使わない
昔ながらの農業を行っています
そのために、堆肥や油粕などを使って
土をフカフカにしたり、土の力をつけて、
病気に強い、元気な土づくりを頑張っているのです
堆肥は、ゆっくりゆっくり 土を健康にしていくので、
田植えの2か月前には 土にいれないとね!!
いつもは、数人で1枚の田んぼをやるのですが、
今回は、みなさんの御協力で、あっという間に終わったので、

下の段の田んぼも やることができました

草がいっぱい生えています

「ぼくが、草を抜きやすくします」 よろしくお願いします!

みなさんの頑張りで、あっという間に こんなにきれいになりました

「これ、食べない?」 「わー、いただきます」
おやつの差し入れやお茶で みんなで一服タイム
「こういう場所で食べると、特別おいしいんだよなぁ」
という、参加者さんのひとことに
「うんうん」
と、みんな にこにこでした
みんなで棚田づくりは、来週も日曜日に開催予定です
皆様にお会いできるのを 楽しみにしています
9:30~ 第一回棚田づくり応援隊が 開催されました
棚田づくり応援隊は、
大切な 冬の田んぼづくりを
みなさんにお手伝いいただくイベントです
田植えまでに 土の力をつけて、
おいしいお米ができるよう みんなで準備をするのです
たくさんの参加をいただき 感謝いたします
自己紹介をして、なごやかな雰囲気の中 スタートです
自然の里に何年も通ってくれている方もいれば、
初めて参加の方もいて、
質問も飛び交いながら、田んぼに向かいます
棚田につきました~!
水が入る前の田んぼって、こんな感じなんですね
まずは、堆肥を バケツにいれて・・
「こんな風にまいてくださいね」 土の色が変わるんだね
よーし、早速 まいてみましょう
親子で 一緒に よいしょ、よいしょ
自然の里では、農薬や化成肥料を使わない
昔ながらの農業を行っています
そのために、堆肥や油粕などを使って
土をフカフカにしたり、土の力をつけて、
病気に強い、元気な土づくりを頑張っているのです
堆肥は、ゆっくりゆっくり 土を健康にしていくので、
田植えの2か月前には 土にいれないとね!!
いつもは、数人で1枚の田んぼをやるのですが、
今回は、みなさんの御協力で、あっという間に終わったので、
下の段の田んぼも やることができました
草がいっぱい生えています
「ぼくが、草を抜きやすくします」 よろしくお願いします!
みなさんの頑張りで、あっという間に こんなにきれいになりました
「これ、食べない?」 「わー、いただきます」
おやつの差し入れやお茶で みんなで一服タイム
「こういう場所で食べると、特別おいしいんだよなぁ」
という、参加者さんのひとことに
「うんうん」
と、みんな にこにこでした
みんなで棚田づくりは、来週も日曜日に開催予定です
皆様にお会いできるのを 楽しみにしています