2018年10月04日

~ボランティア作業~ 棚田の稲運び と 看板設置

気持ちのいいお天気に恵まれた
10月3日(水)
山田川自然の里で 定例のボランティア作業が行われました
今日も、楽しいメンバーが集まってくれました


~ボランティア作業~ 棚田の稲運び と 看板設置

  まずは、遊歩道沿いの 整備です


みんなで、あっという間に 草を刈って綺麗に整備
今から花の季節になる シュウメイギクも
うれしそうです


~ボランティア作業~ 棚田の稲運び と 看板設置

  棚田についたら、次のミッションです



週末に 台風25号が来る前に、
最初に稲刈りした稲束を、一番上の段からおろして
川を渡して、向こう岸に運び、
さらに、ぼうけんはらっぱの向こうのハウスまで運んで
ハウスの中に いれるのです!

山田川は増水中で 行き来するのが危ないので
棚田側のメンバー
対岸側のメンバーに分かれて
作業を行いましょう


~ボランティア作業~ 棚田の稲運び と 看板設置

  はさがけから 稲を下して・・・


~ボランティア作業~ 棚田の稲運び と 看板設置

  川岸まで 運んで、置いておきます


慣れたスタッフが、川を渡してくれるので

~ボランティア作業~ 棚田の稲運び と 看板設置

  向こう岸でも、稲を竹にかけて ハウスまで往復します


~ボランティア作業~ 棚田の稲運び と 看板設置

  一番上の段のはさがけの稲を、全部 ハウスに移動完了!


次のミッションは、先週に引き続き 看板の設置です

~ボランティア作業~ 棚田の稲運び と 看板設置

  カキツバタや、クワイなど 湿地の植物が見られるエリア


箱根に対抗しているわけではありませんが(笑)、
「さとやま 湿生花園」と 名づけました


~ボランティア作業~ 棚田の稲運び と 看板設置

  「この辺?」 「ここは、石がいっぱいで、打ち込めない」


あっちがいい、こっちがいいと 意見を出し合って

~ボランティア作業~ 棚田の稲運び と 看板設置

  こんな風に なりました 「きぬいとの滝」です


~ボランティア作業~ 棚田の稲運び と 看板設置

  どろんこ池に流れ込んだ、倒木の処理をしたり

  
~ボランティア作業~ 棚田の稲運び と 看板設置

  生えすぎた藻や、水草を 除草したりしている間に・・・



~ボランティア作業~ 棚田の稲運び と 看板設置

  「きぬいとの滝が、見えるようにしたくって~」  と、頑張ってます


ボランティアさん 一人一人が、
里山が大好きで 
少しでもきれいにしたくて
少しでも気持ちのいい場所にしたくて
そんな気持ちで 楽しみながら 
心を籠めて、頑張っているんです

 

~ボランティア作業~ 棚田の稲運び と 看板設置

  「ももえん」 の看板も、設置しました~



~ボランティア作業~ 棚田の稲運び と 看板設置

  一番大きな滝、「きゅうべえの滝」 の看板も!! (どこ?)


看板があることで、
ただの場所が、特別な場所に 変わっていくようです

今日のボラ作業は やることいっぱいなので
もう少し、お付き合いくださいね     
                    
 ~つづく~


同じカテゴリー(田んぼしごと)の記事画像
みんなで棚田づくり ~待ちに待った脱穀作業~
台風19号の 被害について
棚田づくり応援隊 ~はさがけ稲を運びました~
田んぼの稲が 首をたれてきました ~田んぼボラ活動やりました~
棚田のボランティア活動 お楽しみは、スイカワリ ♪
棚田のボランティア活動 今日も にぎやかに楽しく♪
同じカテゴリー(田んぼしごと)の記事
 みんなで棚田づくり ~待ちに待った脱穀作業~ (2019-10-24 08:30)
 台風19号の 被害について (2019-10-14 10:10)
 棚田づくり応援隊 ~はさがけ稲を運びました~ (2019-10-06 19:37)
 田んぼの稲が 首をたれてきました ~田んぼボラ活動やりました~ (2019-09-01 18:01)
 棚田のボランティア活動 お楽しみは、スイカワリ ♪ (2019-08-18 12:26)
 棚田のボランティア活動 今日も にぎやかに楽しく♪ (2019-07-13 17:56)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
~ボランティア作業~ 棚田の稲運び と 看板設置
    コメント(0)