2017年09月18日
みんなで棚田づくり 稲刈りしました!
台風18号の接近にともない、
朝から、降ったりやんだりのお天気だった
9月16日(土)
みんなで棚田づくり「稲刈り・はさがけ」が、行われました
あいにくのお天気にも関わらず、
たくさんの参加者さんが、続々と里山にあつまってくださいました
みなさんが、楽しみにしていてくださっていることが
伝わってきて、とっても嬉しくなります!

「今日は、稲刈りを行います」
刈る場所や、
刈り方、注意点などをよく聞いて、
棚田に出発です!

田んぼで、稲の刈り方を もう一度、教えてもらって

早速、稲刈り やってみましょう

「鎌の使い方は、難しいなぁ」

おとうさんも、おかあさんも、こどもたちも、一緒になって

さあ、もう少し

刈ったら、紐で結んで はざがけしていきましょう

みんなでやれば、早い、早い!

こんなに 干せたよ~
次は、二枚目の田んぼの稲刈りです
落ち穂を拾ったり
紐で束ねたり、
稲を運んだり・・・
自分ができることを、やる
そんな、みんなの稲刈りです

二枚目の田んぼも、刈り終わりそうです

「さっきより、上手になったなぁ」 おじさんたちも感心してます

ちいさな体で、大きな稲束を よいしょ と運びます

「まだ、干せますか~?」 「うん、大丈夫だよー」
大きな声で、大人の人と話す
よく知っているおじさんに、やり方を教えてもらう
いろんな家族で、協力する
そんな経験も、こどもたちには大事なんじゃないかなぁ
と、棚田づくりをしていると 思うのです

今、刈り終わった田んぼに はさがけ用の竹を設置して・・・

一番上の段の田んぼも、頑張って稲刈りだ~!!
「カニさんだ」
「バッタがいる」
と、生き物に夢中になっていく子もいれば
最後まで、田んぼ仕事をやり続ける子も・・
特に、「はさがけ隊」は、休みなしに大活躍

稲を下の段に下すと、はさがけしてくれます

「あと、どれくらい?」 「もう少し干せるよ」

作業、終了~!!

「ありがとうございました」
お蔭さまで、「みんなで棚田づくり 稲刈り」を
無事に終了することができました
山田川の棚田では、
これからも、週末ごとに
すこしずつ、稲刈り・はさがけ・稲のハウス移動を続けていきます
9月23日(土:祝)
・棚田づくり応援隊による稲刈り
・わんぱくおしごと隊・学生さんによる稲刈り
9月30日(土)
・棚田づくり応援隊による稲刈り
10月3日(火)
・山田小学校5年生による稲刈り
10月7日(土)
・棚田づくり応援隊による移動作業
そして、10月14日(土)は
第五回 みんなで棚田づくり 「脱穀」
となります
【棚田づくり応援隊】でも、
稲刈り・はさがけという作業を
たっぷり体験できるので、
16日に参加できなかった方や、
稲刈りもう少しやってみたいな、という方や、
晴れた日の稲刈りはどうだろう?という方は、
ぜひ、御参加下さい
わからない点は、
三島市農政課まで、お気軽に お問い合わせください
雨の中、御参加いただいた皆様
本当にありがとうございました!
朝から、降ったりやんだりのお天気だった
9月16日(土)
みんなで棚田づくり「稲刈り・はさがけ」が、行われました
あいにくのお天気にも関わらず、
たくさんの参加者さんが、続々と里山にあつまってくださいました
みなさんが、楽しみにしていてくださっていることが
伝わってきて、とっても嬉しくなります!

「今日は、稲刈りを行います」
刈る場所や、
刈り方、注意点などをよく聞いて、
棚田に出発です!

田んぼで、稲の刈り方を もう一度、教えてもらって

早速、稲刈り やってみましょう

「鎌の使い方は、難しいなぁ」

おとうさんも、おかあさんも、こどもたちも、一緒になって

さあ、もう少し

刈ったら、紐で結んで はざがけしていきましょう

みんなでやれば、早い、早い!

こんなに 干せたよ~
次は、二枚目の田んぼの稲刈りです
落ち穂を拾ったり
紐で束ねたり、
稲を運んだり・・・
自分ができることを、やる
そんな、みんなの稲刈りです

二枚目の田んぼも、刈り終わりそうです

「さっきより、上手になったなぁ」 おじさんたちも感心してます

ちいさな体で、大きな稲束を よいしょ と運びます

「まだ、干せますか~?」 「うん、大丈夫だよー」
大きな声で、大人の人と話す
よく知っているおじさんに、やり方を教えてもらう
いろんな家族で、協力する
そんな経験も、こどもたちには大事なんじゃないかなぁ
と、棚田づくりをしていると 思うのです

今、刈り終わった田んぼに はさがけ用の竹を設置して・・・

一番上の段の田んぼも、頑張って稲刈りだ~!!
「カニさんだ」
「バッタがいる」
と、生き物に夢中になっていく子もいれば
最後まで、田んぼ仕事をやり続ける子も・・
特に、「はさがけ隊」は、休みなしに大活躍

稲を下の段に下すと、はさがけしてくれます

「あと、どれくらい?」 「もう少し干せるよ」

作業、終了~!!

「ありがとうございました」
お蔭さまで、「みんなで棚田づくり 稲刈り」を
無事に終了することができました
山田川の棚田では、
これからも、週末ごとに
すこしずつ、稲刈り・はさがけ・稲のハウス移動を続けていきます
9月23日(土:祝)
・棚田づくり応援隊による稲刈り
・わんぱくおしごと隊・学生さんによる稲刈り
9月30日(土)
・棚田づくり応援隊による稲刈り
10月3日(火)
・山田小学校5年生による稲刈り
10月7日(土)
・棚田づくり応援隊による移動作業
そして、10月14日(土)は
第五回 みんなで棚田づくり 「脱穀」
となります
【棚田づくり応援隊】でも、
稲刈り・はさがけという作業を
たっぷり体験できるので、
16日に参加できなかった方や、
稲刈りもう少しやってみたいな、という方や、
晴れた日の稲刈りはどうだろう?という方は、
ぜひ、御参加下さい
わからない点は、
三島市農政課まで、お気軽に お問い合わせください
雨の中、御参加いただいた皆様
本当にありがとうございました!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。