スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2019年07月25日

夏休みで 子どもたちが来る前に!

今日は、湿度が120%?!
というような 暑い暑い 里山でしたが
夏休みになって こどもたちが
安全に遊べるように・・・と

有志で 草刈りを 頑張りました


 草で覆われた 水辺の草刈りをして (before)



  さっぱり きれいになりました (after)



  刈った草を詰めて、地面を平らにしましょう 



 階段横も 刈り払い機で 刈って (before)




 見通しが よくなりました (after)



木陰で休憩した後は、
もうひと頑張り 


  上の段の 「茶畑」付近も  「すごい草に埋もれてるね」


小さなお茶の苗を救出したり、
下草を刈り払い機で 少し短く刈り込んだり、
竹の土留めを 見えるようにしたら
見違えるように さっぱりしました

   

  草を少し残したのは、チョウや バッタやカマキリたちのため


小さな生き物に優しい環境と
訪れた人が 気持ちいい と感じる風景の
両方のバランスを考えながらの 草刈り作業です

いろいろな生き物たちが
にぎやかに息づく 
草いきれの匂いのする
夏休みが 始まります!!!





  

  


Posted by ピエール。 at 17:57 Comments( 0 ) 里しごと

2019年07月25日

プチ視察旅行に 行ってきました

7月24日(水)
ボランティアメンバー有志と事務局さんとで
伊豆市に視察に行ってきました

庭園の造りや、
構造物などを見ながら
のんびり 歩きます



  川の音が 気持ちいいです



  「こんな四阿が 自然の里にもあるといいね」



  ゆっくり 色々話すことって 本当に大事



  こんな植物看板も 作れそう!

  

  珍しい、ヤマトタマムシも 飛んできてくれました


「サワガニがいるね、里山と一緒」
「カマキリだ」
「クルミの木がある」
「このディスプレイは、いいね」

山田川と同じものを見つけると うれしくなって
違うものを見つけると 興味深々になって
ワイワイと 楽しい視察になりました



  川に入ってみたり (笑)  


たくさんのヒントや 元気をもらって
みんなで食事をして 帰路につきました




  これからも 楽しく 頑張るぞ~!


年に一度くらいは、
こんな風に 外の施設に出かけて
リフレッシュしたり、親睦を深めたり
外から「自然の里」を考えることも
大切だと感じた、楽しい視察でした


  
  


Posted by ピエール。 at 16:24 Comments( 0 ) イベント報告

2019年07月25日

【ご報告】 「小さな親切」運動 表彰されました

7月24日(水) 9:00~
三島市役所にて、
山田川グリーンツーリズム研究会が
「小さな親切」運動県本部より、
実行章を贈呈されました!!

三島地区の支部長を務める
静岡銀行三島支店の支店長様から
表彰状を授与されました



  みんなで 市長さんを囲んで・・・


やまグリ会長からは、
「ボランティアは、してやってるのではなく
させていただいている
そんな気持ちでやっています
みんな仲良く、きもちのいい時間を
自然の里で 癒されながら 過ごしています
これからも、頑張りますので よろしくお願いします
この度はありがとうございました」

と、代表してお話いただきました

また、
市長さんからも おめでとうございますという
お祝いの言葉をいただきました

山田川自然の里で活動を続けて10年…
困ったことや、要望についても
市長さんに、丁寧に聞いていただき、
大変 貴重な機会となりました

今回の受賞も、
やまグリを 支えてくださった 
たくさんの皆様のおかげです 
本当に、ありがとうございました

これからも、
自然の里が、誰にとっても
なぜか癒される 
お気に入りの場所であり続けますように・・・


そして、そのために
これからも、私たちは
里山づくりや、イベント開催など 
できることを コツコツと 頑張っていきたいと思います

里山をつくる・まもる・つなげる!
どうぞ、これからも
あたたかな ご理解とご協力を
よろしくお願いいたします




  一年中 通して続く ボランティア活動 (春の棚田)

  


Posted by ピエール。 at 15:09 Comments( 0 ) イベント報告 ご連絡