スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2019年05月28日

おひさまおやつ 

今回のおひさまはらっぱのおやつは
「春のはらっぱクッキー」 です!

小さな人たちのお口に ちょうどいいサイズの
ちょうちょ、はっぱ、お花の
型抜きクッキーです



  ちょうちょさん 飛んでいきそう


さくら 春のはらっぱクッキー 四葉のクローバー

★卵抜きのレシピです

バター 90g
砂糖 100g
小麦粉 240g
牛乳 大さじ2杯
★お好みで、ゆでてみじん切りにしたヨモギを入れてもおいしいです


作り方

1 室温に戻したバターをボウルに入れ、クリーム状になるまで泡立て器でよく混ぜる。砂糖を加えてよく混ぜる。

2 牛乳を少しずつ加え、馴染むまでよく混ぜる。

3 ふるった小麦粉を混ぜ、ゴムべらでボウルのそこからすくって、切るように混ぜる。ボウルから出してラップに包み、冷蔵庫で30分以上寝かせる。

4 麺棒で、生地を3mmぐらいまで伸ばす。

5 型で抜く。

6 180℃に予熱したオーブンで10分~12分焼く。



  羽の先が ほんのり焦げてきたら できあがりです



  葉脈は、ナイフの背で そっと押して作りました



  いただきまーす



  いいお顔です 



  もぐもぐ  おいしい~


よかったら いろいろな型で抜いて
おうちでも 作ってみてくださいね




  


Posted by ピエール。 at 21:20 Comments( 0 ) おひさまはらっぱ

2019年05月28日

おひさまはらっぱ ~楽しいこといっぱい編~

畑でたくさん お仕事した後は、
自由遊びの時間です



   トーマスに 乗って ご機嫌~ハート



  「ちゃぷちゃぷ池」で 水遊びしよう



  こんこんと湧水が 流れてくるのに 夢中です



カニさんを、竹の樋に逃がして
カニさんが 水の流れに逆らって
ずっと歩いていくのを
お水に濡れるのにも気づかずに、
いつまでも見ていました
 
何気ないようでいて
かけがえのない時間 




  ママの胸の中で すやすや  


お昼寝の時間かな
さあ、そろそろ 戻りましょうか


  お片付けを お手伝いしてくれるの?  「ありがとう」

  


  「みなさーん、帰りながら お花や葉っぱを 貼ってね~」


  

  「何を貼ろうか?」  わくわくしちゃうね



   自分でやりたい気持ち  そっと そっと 応援します



  好きなものは 一人一人 みんな違うから


いろいろな お花のボードが 
出来上がりそうです



  すごく素敵な葉っぱを 三枚貼って・・と (ナイスセンス!)



  どうしても トーマスを 運転したいんだ! 


里山の遊歩道は デコボコだし
途中、階段もあって、大変だったけど

おともだちが 途中で乗ったり
押したりしてくれてして

最後まで 運転してくれました
とっても 頑張りました

大きな人たちも
ハラハラ、ニコニコしながら
見守って歩きました



  帰り道も いろんな生き物が 顔を出します 


ようやく 管理棟に とうちゃ~く!
自分で歩くおひさまっこが たくさんいて
スタッフさんも びっくりでした

さあ、お弁当を食べようね


  

  朝、スタッフさんが摘んで 洗っておいた野草も



  テンプラにして 召し上がれ!


「割烹やまグリ」の 本日のランチは
ヨモギ、お茶の葉、三つ葉と、クローバー四葉のクローバー



  みんなで 青空のもと お弁当食べるのって 最高!



そして、お待ちかね
「絵本の時間」が始まりますよ~


  今日、里山で 出会った 生き物 な~んだ?

        

  楽しくて 楽しくて  かぶりつき(笑)



大きな声で、参加して
出たり、座ったり


  「はいはい、そうね」  もう 夢中です 

 
さあ、一回 座ってね


  「はらぺこあおむし」を 聞きましょう




  ゆっくり ゆったり お話の中へいざないます
  


  さよなら あんころもちで さようなら♪




  収穫したエンドウ豆は、お土産にして


無事に おひさまはらっぱを終了しました
参加してしてくださったみなさま
スタッフの皆様
ありがとうございました

  


Posted by ピエール。 at 20:05 Comments( 0 ) おひさまはらっぱ

2019年05月28日

おひさまはらっぱ ~畑のお仕事 楽しかったね~

おいしいおやつで 元気復活!
水分補給もして テントの下で ゆったり まったり
ごろごろして 気持ちいいね~

「さあ、
 今から 落花生のお話をしますよ」


  「落花生は、不思議なお花なんだって」 



    すでに、畑では、ピーマンと 



  落花生が、植えてもらえるのを 待っていまーす


畑レクチャーも終わったところで、
最初に、ピーマンを植えましょう
植え方を教えてもらって、自分たちでも 挑戦です


  「こう・・やって・・・」  うん、うん その調子




  小さな手で 上手に  土を寄せてくれました

  


  ぐんぐん穴を掘ってます  土がひんやり いい気持ち 


なぜだか 土に触っていると
気持ちがすぅっと 落ち着いていく気がします
イライラした気持ちも
ちょっと緊張してた気持ちも
指の先から 土に溶けて消えていくようです
大地が 黙って 全部 引き受けてくれるみたい



 お次は、落花生を 植えましょう



  種を 指で ぎゅーっと押し込んでね



  こちらでは、お水コーナーが 大盛況!!


気のすむまで濡れて
何度も 何度も お水と遊んで
とにかく ご機嫌です ♪

そうだ、お豆の収穫も してみる?


  「これがお豆だよ」  「お豆?」


スタッフさんに 取り方を教えてもらって
あっという間に
お豆の見つけ方も、収穫の仕方も 
上手になっていく おひさまっ子です



 「ここを 引っ張ってみて」  



 小さな手にあふれそうなお豆は 袋に入れてね



 お水遊び隊は、遊びの続きから



  お水やり仕事 が、始まりました~



 「ああ、こっちも あげなくっちゃ」  頑張ってます



 「はい、どーぞ」  じゃー


自分で考えて
全部の苗に お水をちゃんとあげてくれました

もちろん、
熱心に 石にお水をかけてくれたお友だちも、
草たちに大盤振る舞いしてくれたお友だちも、
自分のおなかに 何度も何度もかけていたお友だちも
みんな とっても上手に お水をかけてくれました

きっと、ピーマンさんたち
大きく育ってくれるね!!



  「わたしも やりますわ!」  はい、ぜひとも!


おひさま畑に舞い降りた
小さな天使たちに
ちょうちょが ひらひら 飛んていきました



  お豆も たくさん 採れました~  


  ~もう少し 続きます~
 
  


Posted by ピエール。 at 07:57 Comments( 0 ) おひさまはらっぱ