2016年02月24日

今年も あの子たちが やってきた ♪

今日は、ボランティア活動日でした
寒さが、しんしんと身に染みる 天候でしたが
いつものように、楽しい仲間で 和気あいあいと作業が進みました

まずは、池の周りに 竹の杭を打って

今年も あの子たちが やってきた ♪

   キラキラ光る 紐を めぐらせます


今年も あの子たちが やってきた ♪

  人の眼には、よくわかりませんが、池の一部を保護しました


鳥がしばらく 近づかないようにするための 措置です
なぜなら・・

今年も あの子たちが やってきた ♪

  今年も あの子たちが やってきたからなんです♪

今年も あの子たちが やってきた ♪

  けろけーろ 楽しい声で鳴く ヒキガエルたち


背中に 絡まっているのは、
ホース状のゼリーにくるまった「卵」です
昨日、たくさんのカエル達が、たくさんの卵を里山に産んでくれました
そして、それを狙って、大きなアオサギも見ていました

カエル達が、何時間もかけて卵を産むのも自然の営み
その卵やオタマジャクシを、アオサギが食べるのも自然の営み

ですから、池の一部だけを 
カエルを守るエリアにしました
自然のバランスに、人が手を加える時には
長い時間を見据え、環境全体に配慮した行動が大切です

といいつつも、池の卵に
「元気に育つんだよー」と、熱烈エールを送るスタッフさん
(完全にアオサギは、アウェイサイド水滴

草も、鳥も、カエルも、土の中の小さな虫たちも
みんな元気に育ちますように!
 
今年も あの子たちが やってきた ♪

  川の近くでは、男性メンバーたちが、力仕事!「がんばってー」


今年も あの子たちが やってきた ♪

  私たちは、このエリアの草刈をしましょう

今年も あの子たちが やってきた ♪

  石垣と遊歩道の間を整備して、

散策する人が喜んでくれるような
里山らしい 草花を植えていけるといいな、と
みんなで考えました
「季節ごとに、いろいろな花が咲くといいね」
「石垣が隠れないよう、あまり背が高くなるのは困るねぇ」
「このあたりに昔からある花がいいね」


今年も あの子たちが やってきた ♪

  堆肥をまいて、作業は終了

今年も あの子たちが やってきた ♪

  水辺で農具を洗って、管理棟にもどりました


管理棟では、来年度の予定を確認し、
ほっこりお茶とお菓子で 温まりました
その後、活動の様子を インタビューしたいというお客様をお迎えし
なごやかに座談会を行い、今日の活動を終了しました

参加して下さった皆様 ありがとうございました



同じカテゴリー(里山の自然)の記事画像
自然の里を訪れる皆様へのお願い
台風19号の 被害について
里山時間 ~虫博士になろう!~ 開催しました
今日の里山時間 開催します
【ご連絡】 明日の 里山時間について
水曜日はボランティア作業日 ~台風のあとかたづけ~
同じカテゴリー(里山の自然)の記事
 自然の里を訪れる皆様へのお願い (2019-11-06 19:18)
 台風19号の 被害について (2019-10-14 10:10)
 里山時間 ~虫博士になろう!~ 開催しました (2019-09-26 22:16)
 今日の里山時間 開催します (2019-09-23 07:09)
 【ご連絡】 明日の 里山時間について (2019-09-22 22:16)
 水曜日はボランティア作業日 ~台風のあとかたづけ~ (2019-09-11 19:22)

Posted by ピエール。 at 17:26│Comments(0)里山の自然
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年も あの子たちが やってきた ♪
    コメント(0)