2019年07月19日
第二回 おひさまはらっぱ 開催しました!
7月17日水曜日、
朝早くから、雨が降っていて
開催が 危ぶまれましたが
なんと!!!
3週間ぶりのおひさまが 顔をだしてくれました
「第二回 おひさまはらっぱ」の開催です

小さな人たちが 自然の里に 来てくれました ♪

里芋のはっぱの お水で遊んだり

ママと アジサイの花を 見に行ったり

大好きな絵本を 読んでもらったり 自由に過ごします
まだ すやすや眠りの中にいる子
少し緊張して ママの後ろに隠れちゃう子
昨日から、ずっと 楽しみにしていてくれた子
いいよ、いいよ
そのままで いいんだよ
里山の自然が みんなを待っているよ

お約束や、今日やることを しっかり聞いてくれました
さあ、お散歩に でかけましょう
どんな 生き物に会えるかな?
カキの実が落ちてるよ
あ、ちょうちょが飛んでる

「カニさん いるかな?」

パパと一緒 いいな 「つめた~い」

竹の遊具で遊びます 「ちょっと 大きくなったみたい・・」

竹にたまった水が 気になってしまうのです

イノコズチの やじろべえ 「上手にできたね」

おっとっとー まだ のせられるかな?
こっちでは、何か生き物を 見つけたみたい

「あ!」 なになに?
珍しい アカイロトリノフンダマシを発見!
小さな人は、自然と距離が近いから
生き物を見つける 名人です

どうぞのいす には、なにがあるかな?
「どうぞのいす」という絵本があります
そのいすが
絵本から飛び出してきました!
お話の中では、
どうぞのいすに置いておいた「くり」が
次々と いろいろなものに 変わっていくのですが・・・
絵本の世界と
現実の世界を いったりきたりの 小さな人たちです
トンボを捕まえました
触ってみる?
持ってみる?

ドキドキするね (見ているみんなも 一緒にドキドキ)

でもね 「ほら、もてたよ」 で、この笑顔です
初めて トンボに触れた日
初めて トンボをつかんだ日
「できるかな?」が
「できた!」になってくよ
少しずつ できることが 増えていくよ

「モグラさんだって」 「へぇ~」
皆と一緒に、地面の下で モグラさんもお散歩してるかな?
里山の豊かな自然の中で
小さな人たちが のんびり歩きます
葉っぱの上で、雨のしずくが キラキラ光っています
さあ、おひさまはらっぱが 見えてきましたよ
~後編へ続く~
朝早くから、雨が降っていて
開催が 危ぶまれましたが
なんと!!!
3週間ぶりのおひさまが 顔をだしてくれました
「第二回 おひさまはらっぱ」の開催です
小さな人たちが 自然の里に 来てくれました ♪
里芋のはっぱの お水で遊んだり
ママと アジサイの花を 見に行ったり
大好きな絵本を 読んでもらったり 自由に過ごします
まだ すやすや眠りの中にいる子
少し緊張して ママの後ろに隠れちゃう子
昨日から、ずっと 楽しみにしていてくれた子
いいよ、いいよ
そのままで いいんだよ
里山の自然が みんなを待っているよ
お約束や、今日やることを しっかり聞いてくれました
さあ、お散歩に でかけましょう
どんな 生き物に会えるかな?
カキの実が落ちてるよ
あ、ちょうちょが飛んでる
「カニさん いるかな?」
パパと一緒 いいな 「つめた~い」
竹の遊具で遊びます 「ちょっと 大きくなったみたい・・」
竹にたまった水が 気になってしまうのです
イノコズチの やじろべえ 「上手にできたね」
おっとっとー まだ のせられるかな?
こっちでは、何か生き物を 見つけたみたい
「あ!」 なになに?
珍しい アカイロトリノフンダマシを発見!
小さな人は、自然と距離が近いから
生き物を見つける 名人です
どうぞのいす には、なにがあるかな?
「どうぞのいす」という絵本があります
そのいすが
絵本から飛び出してきました!
お話の中では、
どうぞのいすに置いておいた「くり」が
次々と いろいろなものに 変わっていくのですが・・・
絵本の世界と
現実の世界を いったりきたりの 小さな人たちです
トンボを捕まえました
触ってみる?
持ってみる?
ドキドキするね (見ているみんなも 一緒にドキドキ)
でもね 「ほら、もてたよ」 で、この笑顔です
初めて トンボに触れた日
初めて トンボをつかんだ日
「できるかな?」が
「できた!」になってくよ
少しずつ できることが 増えていくよ
「モグラさんだって」 「へぇ~」
皆と一緒に、地面の下で モグラさんもお散歩してるかな?
里山の豊かな自然の中で
小さな人たちが のんびり歩きます
葉っぱの上で、雨のしずくが キラキラ光っています
さあ、おひさまはらっぱが 見えてきましたよ
~後編へ続く~
Posted by ピエール。 at 22:31│Comments(0)
│おひさまはらっぱ