2019年06月21日
水曜日はボランティア作業日 時間を忘れて
初夏の日差しが気持ちいい
山田川自然の里で、
6月19日(水) 定例のボランティア活動が
行われました

緑が濃くなってきました~
今日は、どろんこ池の整備をします
どろんこ池は、棚田の調整池なのですが
日当たりがいいので、
池の周りには、草が
池の中には、藻や浮草が 元気いっぱいです

「今日も、やっちゃうわよ~」 お願いしまーす

まず、池の淵をはっきりさせるよう 草を刈ります
植物たちは、池の淵から、
領地を増やそうと 勢いよく、池の中に向けて育ってきます
それを、定期的に整備してあげると
池が「もとの大きさ」のまま 保全できるのです
コンクリートで固めてしまえば
そんな手入れは不要になりますが、
それでは、生き物たちが生きてゆけません
池の淵がはっきりすることは
安全面でも 大事なことですから
自然と 鎌をもつ手にも、力が入ります

どこから 手を付ければいいのかしら~(汗)

「地道にやりましょう」 「はーい」

「かやねずみの古巣 発見!」 みせて、みせて
いろいろな生き物や、
謎の黒いどんぐり、に盛り上がりながらも、
作業は順調にすすみます

「休憩しましょう~」 「日陰はきもちいいねぇ」
お漬物やお菓子をつまみながら
みんなで ワイワイと井戸端会議
(これがまた 楽しい♪)

あまり楽しそうなのえ、ツチイナゴさんも 仲間入り?!
その後は、藻を池から出す作業です
しかも、
藻にからまったオタマジャクシや、ヤゴを丁寧に
救出しながらの作業でして・・・

だいぶ すっきりしました~!!
池の藻は、池の生き物たちの
「隠れ場所」や 「食べ物」 にもなっているので
ほどほどに残して 池の整備は終了
畑の方にもどって

花壇になる場所の整備や

病気で枯れてしまった野菜の植え替えなどを 行いました
最後は、管理棟で
本日2度目の ティータイム ♪
イベントの準備や確認をして 終了となりました
参加してくださった皆様
ありがとうございました
山田川自然の里で、
6月19日(水) 定例のボランティア活動が
行われました
緑が濃くなってきました~
今日は、どろんこ池の整備をします
どろんこ池は、棚田の調整池なのですが
日当たりがいいので、
池の周りには、草が
池の中には、藻や浮草が 元気いっぱいです

「今日も、やっちゃうわよ~」 お願いしまーす
まず、池の淵をはっきりさせるよう 草を刈ります
植物たちは、池の淵から、
領地を増やそうと 勢いよく、池の中に向けて育ってきます
それを、定期的に整備してあげると
池が「もとの大きさ」のまま 保全できるのです
コンクリートで固めてしまえば
そんな手入れは不要になりますが、
それでは、生き物たちが生きてゆけません
池の淵がはっきりすることは
安全面でも 大事なことですから
自然と 鎌をもつ手にも、力が入ります
どこから 手を付ければいいのかしら~(汗)
「地道にやりましょう」 「はーい」
「かやねずみの古巣 発見!」 みせて、みせて
いろいろな生き物や、
謎の黒いどんぐり、に盛り上がりながらも、
作業は順調にすすみます
「休憩しましょう~」 「日陰はきもちいいねぇ」
お漬物やお菓子をつまみながら
みんなで ワイワイと井戸端会議
(これがまた 楽しい♪)
あまり楽しそうなのえ、ツチイナゴさんも 仲間入り?!
その後は、藻を池から出す作業です
しかも、
藻にからまったオタマジャクシや、ヤゴを丁寧に
救出しながらの作業でして・・・
だいぶ すっきりしました~!!
池の藻は、池の生き物たちの
「隠れ場所」や 「食べ物」 にもなっているので
ほどほどに残して 池の整備は終了
畑の方にもどって
花壇になる場所の整備や
病気で枯れてしまった野菜の植え替えなどを 行いました
最後は、管理棟で
本日2度目の ティータイム ♪
イベントの準備や確認をして 終了となりました
参加してくださった皆様
ありがとうございました
Posted by ピエール。 at 07:29│Comments(0)
│里しごと