2019年02月28日

水曜日は里山ボランティアの日 ~畑の耕うんと お豆の棚づくりと 池の整備などなど~

早いもので 2月の活動日も 最後になった
2月27日(水) 山田川自然の里に
すてきな ボランティアさんたちが
集まってくださいました



水曜日は里山ボランティアの日 ~畑の耕うんと お豆の棚づくりと 池の整備などなど~

   春を探しながら 遊歩道を歩きます 「あ、もう咲いてる!」 



水曜日は里山ボランティアの日 ~畑の耕うんと お豆の棚づくりと 池の整備などなど~

  おひさまはらっぱでは、スーパーボランティア Iさんが作業中


「こんにちはー」
「いつも、ありがとうございます」

忙しい時間の中、
ご都合のいい時に 来てくださり、
危ないな~とか、
景観に触るな~というような 気になるところを
黙々と 綺麗にしてくださいます
今日は、小さな人たちのための 棚をつくってくれています
ありがとうございます


さあ、私たちも、頑張りましょう!!


水曜日は里山ボランティアの日 ~畑の耕うんと お豆の棚づくりと 池の整備などなど~

  まずは、畑の草を抜いて 耕運機をかけやすくします
  


水曜日は里山ボランティアの日 ~畑の耕うんと お豆の棚づくりと 池の整備などなど~

  耕運機をかけると 土のいい匂いがします


水曜日は里山ボランティアの日 ~畑の耕うんと お豆の棚づくりと 池の整備などなど~

  今まで雑草が生えていた場所を 開墾して畑にします
  

耕作放棄していた場所を
こうやって 少しずつ畑に変えていく のも
大切な「里山づくり」の 一つです

気持ちは 開拓民!?
石を掘りだし、草を抜いて、クワで耕します

水曜日は里山ボランティアの日 ~畑の耕うんと お豆の棚づくりと 池の整備などなど~

  かなり 力のいる仕事です!! 「がんばってー」 


掘っていくと 「石垣」の跡」 がでてきました
石垣は 耕せないので、しるしをつけて
それ以外のエリアを、耕耘機で さらに耕します

畑の中の石を 丁寧に拾い出して、
とりあえず 耕うんは終了~


水曜日は里山ボランティアの日 ~畑の耕うんと お豆の棚づくりと 池の整備などなど~

  お豆の畑に ネット用の支え棒をさして


水曜日は里山ボランティアの日 ~畑の耕うんと お豆の棚づくりと 池の整備などなど~

  ちょっと 休憩しましょう~  「チョコ食べる?」 


花粉症を軽減させる 謎の体操を教えてもらって
みんなの鼻も スースー いい調子になったところで

さあ、もうひと頑張りです
  
水曜日は里山ボランティアの日 ~畑の耕うんと お豆の棚づくりと 池の整備などなど~

  枯草を除いたり、クレソンを除草して 池をきれいにしましょう


水曜日は里山ボランティアの日 ~畑の耕うんと お豆の棚づくりと 池の整備などなど~

  池も手を入れないと、どんどん 荒れてしまうんです


水曜日は里山ボランティアの日 ~畑の耕うんと お豆の棚づくりと 池の整備などなど~

  畑も、池も さっぱりきれいになりました


参加してくださったみなさま
ありがとうございました
次のボラ活動は、土曜日 9:30~です

みんなでワイワイと 楽しくやりましょう ♪



同じカテゴリー(里山の自然)の記事画像
自然の里を訪れる皆様へのお願い
台風19号の 被害について
里山時間 ~虫博士になろう!~ 開催しました
今日の里山時間 開催します
【ご連絡】 明日の 里山時間について
水曜日はボランティア作業日 ~台風のあとかたづけ~
同じカテゴリー(里山の自然)の記事
 自然の里を訪れる皆様へのお願い (2019-11-06 19:18)
 台風19号の 被害について (2019-10-14 10:10)
 里山時間 ~虫博士になろう!~ 開催しました (2019-09-26 22:16)
 今日の里山時間 開催します (2019-09-23 07:09)
 【ご連絡】 明日の 里山時間について (2019-09-22 22:16)
 水曜日はボランティア作業日 ~台風のあとかたづけ~ (2019-09-11 19:22)

Posted by ピエール。 at 17:43│Comments(0)里山の自然里しごと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水曜日は里山ボランティアの日 ~畑の耕うんと お豆の棚づくりと 池の整備などなど~
    コメント(0)