2019年01月10日

里山で ダウンを脱いで 初ボランティア (字余り)

1月9日(水)
冷たい風も収まって、今日はうれしい
里山ボランティアの日です ♪

年があけて、初めてのボラ活動なので
「今年もよろしくお願いします」
のごあいさつや、
「年末どうだった?」
のおしゃべりにも 花が咲きます


さあ、今日は、
どろんこ池の整備を やりましょう!

昨年から、何度も水漏れをしている どろんこ池
今回は、抜本的になおそうと
巾が1cm以上ある丈夫な波板を買ってきて
池の水枯れを防ごうという作戦です

里山で ダウンを脱いで 初ボランティア (字余り)

  「ここの水を、まず止めて」  「いや、下に石があるよ」


まず、波板が打ち込めるように
池の中の石を出します

池の水を、一部 排水して
水量を落とします
同時に、滝からの水の流れ込みも止めます

水を抜くことで、
池に住んでいる生き物が 苦しくならないように
避難用の 小さな水たまりを作りますカエル

里山で ダウンを脱いで 初ボランティア (字余り)

「水の取り入れ口部分は、丸く切り取ろう」  

知恵と工夫を出し合って
みんなで 補修していきます
池の補修なんて、誰だって 生まれて初めてですからね

里山で ダウンを脱いで 初ボランティア (字余り)

  「私たちは、対岸から 土を運びまーす」 頼もしい乙女チーム


里山で ダウンを脱いで 初ボランティア (字余り)

  「大丈夫?」  「平気よ」


土嚢袋やバケツに、土をたくさんつめて
両手に持って、川を渡り
さらに、棚田の一番上まで運びます

部活なみの 体力仕事に
体があたたかくなって、
みなさん どんどん 服を脱いで
「もう、脱げないわ!」

うん、それ以上は 脱がないでください
なんて、笑いながらも
何往復もして、何袋も運んで


里山で ダウンを脱いで 初ボランティア (字余り)

   こんなに 土が 運ばれました (見かけより大変なのよ)


とにかく重労働だったので 休憩をいれつつ・・

里山で ダウンを脱いで 初ボランティア (字余り)

   なにをやっても、笑顔がいっぱいの 素敵な仲間です


さて、作業再開ですよ~

里山で ダウンを脱いで 初ボランティア (字余り)

  運んだ土を ワラなどの枯草と一緒に 詰めていきます


里山で ダウンを脱いで 初ボランティア (字余り)

  「ここは、少し弱いね」  「石で補強します?」

 

土運びを、体力の限界まで頑張ってくださった皆様と
冷たい水をものともせず、波板を設置してくださった皆様のおかげで
池の水漏れが直りました!!

後は、入水口付近の水を
池と、田んぼに うまく取り入れられるように
もうひと頑張りすれば 完成です!

棚田の水は、上から順におろしてくるので
一番上の どろんこ池がしっかりしているということは、
本当に 心強いことです

ありがとうございました

里山で ダウンを脱いで 初ボランティア (字余り)

  最後は、やっぱり おいしいおやつの時間


会長さんからの 野菜の差し入れもあり
お土産もたっぷりの 里山ボランティアでした

また、来週水曜日
みなさまのご参加を お待ちしております

  


同じカテゴリー(里しごと)の記事画像
水曜日はボランティア作業日 ~一歩ずつ、前へ進もうよ~
水曜日はボランティア作業日 雨にも負けず、台風にも負けず!
水曜日はボランティア作業日 ~台風、それから未来へ~
台風19号の 被害について
水曜日はボランティア作業日 ~台風が来る前に~
ボランティア活動と インタビュー
同じカテゴリー(里しごと)の記事
 水曜日はボランティア作業日 ~一歩ずつ、前へ進もうよ~ (2019-11-06 20:30)
 水曜日はボランティア作業日 雨にも負けず、台風にも負けず! (2019-10-26 20:32)
 水曜日はボランティア作業日 ~台風、それから未来へ~ (2019-10-18 08:34)
 台風19号の 被害について (2019-10-14 10:10)
 水曜日はボランティア作業日 ~台風が来る前に~ (2019-10-09 22:30)
 ボランティア活動と インタビュー (2019-10-05 22:10)

Posted by ピエール。 at 09:41│Comments(0)里しごと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
里山で ダウンを脱いで 初ボランティア (字余り)
    コメント(0)