2018年10月25日

未来に 花を 咲かせましょう

10月24日(水) やまグリの定例活動日に
楽しい笑顔が 今週も集まりました!


未来に 花を 咲かせましょう

  秋の景色の中を 歩いていって


棚田に到着
今日は、棚田で
「里山の風景をつくる大作戦」 を行います

春になって、田んぼに水が入るころに
桃のピンク色と、菜の花の黄色が 
美しいコントラストになることを 想像しながら
菜の花の種まきをするのです

未来に 花を 咲かせましょう

  まずは、桃の周りの 草を刈らなくちゃ

  
未来に 花を 咲かせましょう

  「何度やっても ツルがのびちゃうねぇ」 「うん」


夏の間にも、秋になってからも
なんども草刈りをしたのに、
あっというまに、また 草に埋もれてしまう 桃の苗木たち

少しすっきりしたら

未来に 花を 咲かせましょう

  菜の花の種をまいて、春をまちます 「大きくなってね」


ひきつづき、「ヒガンバナ」の 球根を植えます
秋に咲く ヒガンバナですが、
今回は珍しい 「白花曼珠沙華」という
白いヒガンバナをいただいたので
田んぼのあちこちに 植えるのです

ヒガンバナには、毒があります
そこで、
お墓の周りに植えて、
獣たちに荒らされないようにしたんだよ

なんて話をしながらも、手は動かして
どんどん植えていきます

他にも、周りの土を引っ張って、
畦などの土を固める効果もあるため、
昔から田んぼの周りにも 植えられてきたんですって

昔の人は、
植物の特徴をよく知っていて
上手につかっていたんだなぁ と感心します    


未来に 花を 咲かせましょう

  とはいえ、毒があるので 扱いに気をつけつつ・・・

  
未来に 花を 咲かせましょう

  田んぼの周りに 植えていきましょう  



未来に 花を 咲かせましょう

  お玉が池の 周りにも・・ 「歩きながら 見られるわね」


春の菜の花、
秋のヒガンバナ、
楽しみが また 増えました

今日は、さらに もう一仕事!
 
未来に 花を 咲かせましょう

  川を渡って 対岸へ行きましょう

 
未来に 花を 咲かせましょう

  田んぼのボラ仲間が、一人で脱穀してました


未来に 花を 咲かせましょう

  「手伝うよー」 「何すればいい?」


未来に 花を 咲かせましょう

  脱穀をして、ワラを束ねて 「みんなでやると、早いね」


作業も終盤になってきました

楽しいこと大好きの スタッフさんたち
並んだワラが気になって

未来に 花を 咲かせましょう

  ワラのふとんに 寝てみた (ハイジの気分?!)


ワラのいい香りに包まれて
ハウスの中に 全部のワラを運び込んだら
今日の作業は終了です
車で、モミの入った袋を管理棟まで運んで

  
未来に 花を 咲かせましょう

   みんなで ティータイム  「お疲れ様ー」


里山の風景が
また少し 増えました
参加してくださったみなさま ありがとうございました

ボランティア活動は、
どなたでも参加できます
9:30までに 自然の里の管理棟にいらしてくださいね






同じカテゴリー(里しごと)の記事画像
水曜日はボランティア作業日 ~一歩ずつ、前へ進もうよ~
水曜日はボランティア作業日 雨にも負けず、台風にも負けず!
水曜日はボランティア作業日 ~台風、それから未来へ~
台風19号の 被害について
水曜日はボランティア作業日 ~台風が来る前に~
ボランティア活動と インタビュー
同じカテゴリー(里しごと)の記事
 水曜日はボランティア作業日 ~一歩ずつ、前へ進もうよ~ (2019-11-06 20:30)
 水曜日はボランティア作業日 雨にも負けず、台風にも負けず! (2019-10-26 20:32)
 水曜日はボランティア作業日 ~台風、それから未来へ~ (2019-10-18 08:34)
 台風19号の 被害について (2019-10-14 10:10)
 水曜日はボランティア作業日 ~台風が来る前に~ (2019-10-09 22:30)
 ボランティア活動と インタビュー (2019-10-05 22:10)

Posted by ピエール。 at 20:37│Comments(0)里しごと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
未来に 花を 咲かせましょう
    コメント(0)