2018年07月17日
第二回 おひさまはらっぱ 開催しました
おまたせしました!
7月11日(水)に 第二回 おひさまはらっぱが
山田川自然の里で 開催されました
暑い、暑い
夏の里山に 可愛い 小さな人たちが
集まってくれました~

さっそく、好きな絵本を 広げたり

里芋の葉っぱに 水を乗せて 遊んだり・・・
好きなことして、楽しんでくれています
大人気の里いもの葉っぱ
葉っぱの上のお水は、
くるん つるんと すべって
ぱっと くっついて
それから、また すべってく

「不思議だなぁ」 好奇心が ゆっくり 目を覚まします

さあ、そろそろ 始まるよ~
里山のお約束を聞いて、
今日の予定を聞いて、
いよいよ お散歩に おでかけです

出発前に まず 水分補給しましょう

前来た時と 少し 風景がちがってるね

さっそく、みんなが 集まっています 「なに、なに?」

ニイニイゼミの 抜け殻 発見!
もう、セミが 鳴く季節なんですね
ニイニイゼミの抜け殻は、小さくて どろだらけ

じっと 観察? (笑)
であった生き物に 触ってみたい子もいれば、
遠くから見ていたい子もいます
その生き物との距離は 小さな人が知っています
だから 大丈夫
そっと 見ていてくださいね

ママに抱っこしながらも やりたい気持ちは いっぱい

「よいしょ、よいしょ」 階段だって なんのその!
自分で歩く
小さな体を 目いっぱい使って
自分で歩く
歩いた分だけ 進んでく
木漏れ日の中を 進め、進め、 小さな人たち!

「これ なぁに?」 栗です

さわってみたよ ちくちくしてるね 「うん」
ちょっと ちくちくしてるけど
すごく 痛くはないってこと
触ってみないと わからないけれど・・・
夏の間は、まだ 栗の実が未熟なので
イガは やわらかです
秋に向けて、栗の実がおいしく熟すと、
栗が食べられないように
イガは茶色く固くなって 実を守るのです

なかよし うれしいな

なんだか たのしいな

コロコロ ころがしてみたよ

森をぬけて ほら、テントが見えてきたよ~!
~続く~
7月11日(水)に 第二回 おひさまはらっぱが
山田川自然の里で 開催されました
暑い、暑い
夏の里山に 可愛い 小さな人たちが
集まってくれました~
さっそく、好きな絵本を 広げたり
里芋の葉っぱに 水を乗せて 遊んだり・・・
好きなことして、楽しんでくれています
大人気の里いもの葉っぱ
葉っぱの上のお水は、
くるん つるんと すべって
ぱっと くっついて
それから、また すべってく
「不思議だなぁ」 好奇心が ゆっくり 目を覚まします
さあ、そろそろ 始まるよ~
里山のお約束を聞いて、
今日の予定を聞いて、
いよいよ お散歩に おでかけです
出発前に まず 水分補給しましょう
前来た時と 少し 風景がちがってるね
さっそく、みんなが 集まっています 「なに、なに?」
ニイニイゼミの 抜け殻 発見!
もう、セミが 鳴く季節なんですね
ニイニイゼミの抜け殻は、小さくて どろだらけ
じっと 観察? (笑)
であった生き物に 触ってみたい子もいれば、
遠くから見ていたい子もいます
その生き物との距離は 小さな人が知っています
だから 大丈夫
そっと 見ていてくださいね
ママに抱っこしながらも やりたい気持ちは いっぱい
「よいしょ、よいしょ」 階段だって なんのその!
自分で歩く
小さな体を 目いっぱい使って
自分で歩く
歩いた分だけ 進んでく
木漏れ日の中を 進め、進め、 小さな人たち!
「これ なぁに?」 栗です
さわってみたよ ちくちくしてるね 「うん」
ちょっと ちくちくしてるけど
すごく 痛くはないってこと
触ってみないと わからないけれど・・・
夏の間は、まだ 栗の実が未熟なので
イガは やわらかです
秋に向けて、栗の実がおいしく熟すと、
栗が食べられないように
イガは茶色く固くなって 実を守るのです
なかよし うれしいな
なんだか たのしいな
コロコロ ころがしてみたよ
森をぬけて ほら、テントが見えてきたよ~!
~続く~
Posted by ピエール。 at 23:28│Comments(0)
│おひさまはらっぱ