2018年04月19日

水曜日、午後から 里仕事


朝から、小雨交じりのお天気でしたので
水曜日の里仕事は、午後からに変更して 
参加できる人だけで 「お茶畑」の整備をおこないました



水曜日、午後から 里仕事

  まずは、この草を きれいにしよう~


ようやく、草が刈れました
次は、古い竹を はずします
水曜日、午後から 里仕事

  「わー、もう ずいぶん朽ちてるね~」  「うん」



水曜日、午後から 里仕事

  きれいになったところで、 新しい杭を 打ちます


  
水曜日、午後から 里仕事

  自分の胸の高さくらいの杭を打つのは、大変なんです



ちょっと、一番下の段に竹を 入れてみましょう
どうかな?

水曜日、午後から 里仕事

  「うーん、左側が ちょっと高いみたい・・」


自然の材料や、自然の崖地に作っているので
なかなか 計算通りにはいきません

「事件は現場で起こっているんだ!」

というわけで、左側を掘って
竹が水平になるようにしました

2本目からは、
竹の根元の太い方を 互い違いにすることで
重ねた竹に隙間のないように 重ねていきます  

水曜日、午後から 里仕事

  最後に、紐で固定したら 出来上がりです


水曜日、午後から 里仕事

  「こんな感じで どうかな?」  「いい、いい!」


水曜日、午後から 里仕事

  竹の柵 兼 土止めが出来上がりました!!


後は、丁寧に除草した後
土や堆肥を運んで入れて、
枯れてしまったお茶の木の代わりに、
新しい苗を植えたら、完成です

いつか、このお茶畑のお茶を
みんなで摘んで、製茶して、
おいしい日本茶で一服する日が 楽しみです♪


さらに、除草作業のあと、
先日植えた 柑橘の様子を見に行きました

水曜日、午後から 里仕事

    下草が、あっという間に増えてきてますが、どうかな?

   
水曜日、午後から 里仕事

  「あ、お花のつぼみ!」  


ちゃんと、どの木も
小さなつぼみを付けてくれていました
花が咲いたら、実もなるよね~?!

楽しみが、またひとつ 増えました

作業の後は、管理棟で お茶の時間
ヨモギのビスコッティや、シフォンケーキで
のんびりと過ごしました


参加してくださった皆様 ありがとうございました

次回の里山ボランティアの活動日は、

4月21日(土)9:30~田んぼしごと
    しろかき準備(田んぼの草取りと、水と土を混ぜる作業)

4月25日(水)9:30~里しごと  
    (くるみの植樹と、草取りなど)

の予定です
どなたでも歓迎いたします
興味のある方は、直接管理棟に 時間までにお集まりください





同じカテゴリー(里しごと)の記事画像
水曜日はボランティア作業日 ~一歩ずつ、前へ進もうよ~
水曜日はボランティア作業日 雨にも負けず、台風にも負けず!
水曜日はボランティア作業日 ~台風、それから未来へ~
台風19号の 被害について
水曜日はボランティア作業日 ~台風が来る前に~
ボランティア活動と インタビュー
同じカテゴリー(里しごと)の記事
 水曜日はボランティア作業日 ~一歩ずつ、前へ進もうよ~ (2019-11-06 20:30)
 水曜日はボランティア作業日 雨にも負けず、台風にも負けず! (2019-10-26 20:32)
 水曜日はボランティア作業日 ~台風、それから未来へ~ (2019-10-18 08:34)
 台風19号の 被害について (2019-10-14 10:10)
 水曜日はボランティア作業日 ~台風が来る前に~ (2019-10-09 22:30)
 ボランティア活動と インタビュー (2019-10-05 22:10)

Posted by ピエール。 at 17:13│Comments(0)里しごと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水曜日、午後から 里仕事
    コメント(0)