2018年03月31日

水曜日 やまグリボラ活動 ~春の植樹大作戦~

3月28日(水) やまグリボランティア活動日
とってもいいお天気に恵まれたこともあり、
春休みの小学生も加わって、
たくさんのボランティアさんが 里山に集まってくださいました


まずは、加々見会長がくださった ビオラを植えましょう


水曜日 やまグリボラ活動 ~春の植樹大作戦~

  管理棟周りに たくさん植えて、一気に春の気分上昇中


水曜日 やまグリボラ活動 ~春の植樹大作戦~

  さあ、スコップを持って、里山へ・・・



あ、ウグイスがないた!


水曜日 やまグリボラ活動 ~春の植樹大作戦~

  棚田に着いたら、まずは、対岸から荷物を運びます



苗木や、堆肥など たくさんの荷物を棚田に渡します
何往復も 行ったり来たり・・・
「川に落ちないようにね~」
「は~い」


最初に、棚田の一番上の段に
「桃」の苗木を 植樹します

水曜日 やまグリボラ活動 ~春の植樹大作戦~

  穴を スコップで掘って・・・

  
  
水曜日 やまグリボラ活動 ~春の植樹大作戦~

  苗を植えたら、やさしく 土をかけてあげます



水曜日 やまグリボラ活動 ~春の植樹大作戦~

  みんなで 植えて、お水をたっぷり



水曜日 やまグリボラ活動 ~春の植樹大作戦~

  大きく育って、棚田の風景を 彩ってくれますように・・・・


次のミッションは、
どろんこ池の クレソン除去です

水曜日 やまグリボラ活動 ~春の植樹大作戦~

  池が だんだん 埋め尽くされてきています



水面が狭くならないように、
一方で、育っているオタマジャクシや小さな生き物たちの
隠れ場所やなくならないように
配慮しながら、
バランスをとりながら
除草していきます

さっぱり完全に除草するのではなく、
見た目には、「少しさっぱりしたかな?」くらいで あえて終了


水曜日 やまグリボラ活動 ~春の植樹大作戦~

  「そろそろ いいかしら」  「はーい」

    
水曜日 やまグリボラ活動 ~春の植樹大作戦~

  暑いくらいの陽気に 菜の花も咲きだしました


水曜日 やまグリボラ活動 ~春の植樹大作戦~

  おひさま畑にも、小さな人たちのために 柑橘を少し植えましょう


水曜日 やまグリボラ活動 ~春の植樹大作戦~

  こどもたち、ガーデンの水やりを 一生懸命頑張ってくれました


水曜日 やまグリボラ活動 ~春の植樹大作戦~

  さあ、最後に もうひと頑張りしましょう!


大人も子どもも 力を合わせて、
みんなで、
新しい里山の風景を また一つ 作りました


水曜日 やまグリボラ活動 ~春の植樹大作戦~

   最高の笑顔です! 水汲みも バケツで、頑張りました!

  
水曜日 やまグリボラ活動 ~春の植樹大作戦~

   管理棟にもどって、野草てんぷらや、手作りお菓子で


みんなで 楽しいお茶の時間です
こどもは、子ども同士
おとなは、大人同士で
話が盛り上がって 終わりがたい・・・(笑)


たくさんの参加者さんのおかげで
いろいろなお仕事が 一気に片付きました
ありがとうございました

毎週 水曜日と土曜日は ボランティア活動をしています
春休み お手伝いに来てくれる小学生も 大歓迎です!
ぜひ、お誘いあわせの上
自然の里に来てくださいね




同じカテゴリー(里しごと)の記事画像
水曜日はボランティア作業日 ~一歩ずつ、前へ進もうよ~
水曜日はボランティア作業日 雨にも負けず、台風にも負けず!
水曜日はボランティア作業日 ~台風、それから未来へ~
台風19号の 被害について
水曜日はボランティア作業日 ~台風が来る前に~
ボランティア活動と インタビュー
同じカテゴリー(里しごと)の記事
 水曜日はボランティア作業日 ~一歩ずつ、前へ進もうよ~ (2019-11-06 20:30)
 水曜日はボランティア作業日 雨にも負けず、台風にも負けず! (2019-10-26 20:32)
 水曜日はボランティア作業日 ~台風、それから未来へ~ (2019-10-18 08:34)
 台風19号の 被害について (2019-10-14 10:10)
 水曜日はボランティア作業日 ~台風が来る前に~ (2019-10-09 22:30)
 ボランティア活動と インタビュー (2019-10-05 22:10)

Posted by ピエール。 at 23:30│Comments(0)里しごと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水曜日 やまグリボラ活動 ~春の植樹大作戦~
    コメント(0)