2018年03月31日
どろんこおやつ ~春の小さなぼたもち~
今回の どろんこおやつは、
丁度、春のお彼岸の頃というので
季節にちなんだ お菓子を手作りしました
春のちいさな ぼたもち です!
(食べるのに夢中で 写真がなくてすみません)
【作り方】
小さなおはぎ、20個分くらい(普通サイズなら10個くらい)
もち米 1合
お米 1合
あんこ 500g (手作りでも市販のものでもOK)
① もち米と 普通のお米を 1対1の割合で炊きます
② その後、ボウルやすり鉢に入れて、すりこ木で つきます
このとき、熱心にやり過ぎると 「おもち」になってしまうので
ほどほど 粒が みえなくなるくらいで やめます
50%くらいの 完成度で仕上げる感じで・・・
大人の言葉で 「はんごろし」というそうです
③ あんこは、20等分して、まるめておきましょう
④ ついたご飯も、20等分して俵型にまるめます
⑤ ラップを敷いて、その上にあんこ玉をのせて、
もう一枚上にラップをのせて、てのひらでおさえて、
薄く伸ばします
⑥ 上のラップをそぉっとはがし、その上にご飯をのせます
⑦ 下のラップごと、茶巾のように絞り上げ まるめます
⑧ ラップをはずして、お皿にもったら できあがり!
下にアルミホイルケースを敷くと、美しくなります
手に水を付けながらやると いいです
水を付けないと 大変なことになるからです
おうちで、おはぎ(ぼたもち)って 作れるんですね~?!
と、驚いているおかあさんもいらっしゃいました
作れるんです、それも 簡単にたくさん!
ぜひ、春休みに親子で作ってみてください
ごはんを伸ばして、あんこを中にいれると、ゴマやキナコ味も
楽しめますよ~

朝、仕込み中の どろんこスタッフさん
丁度、春のお彼岸の頃というので
季節にちなんだ お菓子を手作りしました
春のちいさな ぼたもち です!
(食べるのに夢中で 写真がなくてすみません)
【作り方】
小さなおはぎ、20個分くらい(普通サイズなら10個くらい)
もち米 1合
お米 1合
あんこ 500g (手作りでも市販のものでもOK)
① もち米と 普通のお米を 1対1の割合で炊きます
② その後、ボウルやすり鉢に入れて、すりこ木で つきます
このとき、熱心にやり過ぎると 「おもち」になってしまうので
ほどほど 粒が みえなくなるくらいで やめます
50%くらいの 完成度で仕上げる感じで・・・
大人の言葉で 「はんごろし」というそうです
③ あんこは、20等分して、まるめておきましょう
④ ついたご飯も、20等分して俵型にまるめます
⑤ ラップを敷いて、その上にあんこ玉をのせて、
もう一枚上にラップをのせて、てのひらでおさえて、
薄く伸ばします
⑥ 上のラップをそぉっとはがし、その上にご飯をのせます
⑦ 下のラップごと、茶巾のように絞り上げ まるめます
⑧ ラップをはずして、お皿にもったら できあがり!
下にアルミホイルケースを敷くと、美しくなります
手に水を付けながらやると いいです
水を付けないと 大変なことになるからです
おうちで、おはぎ(ぼたもち)って 作れるんですね~?!
と、驚いているおかあさんもいらっしゃいました
作れるんです、それも 簡単にたくさん!
ぜひ、春休みに親子で作ってみてください
ごはんを伸ばして、あんこを中にいれると、ゴマやキナコ味も
楽しめますよ~

朝、仕込み中の どろんこスタッフさん