2018年02月21日
竹林整備&竹の遊具 作りしました
今日は、梅もほころび始めた里山で
やまグリのボランティア活動を行いました

まずは、畑の水やりです 「雨が降らないからね~」
何度も川に水を汲みに行き
畑の作物に水をまきました
その後は、下の竹林に戻って
竹林整備をしながら、
使える竹で「竹の遊具」を作りましょう

あらかじめ、準備しておいた竹を組んで・・・

「ひもの長さは、これくらい?」 「うん、いいね」
竹にあけた穴に、ひもがうまく通らなくて
悪戦苦闘しつつも、
いいアイデアを思いついて、うまく竹がつながっていきます

みんなが、意見を出し合って、得意なことを やるって素敵

「怪我しないようにヤスリをかけまーす」 安全第一ですものね

音も確かめて、スティック置き場も作って、完成~!!
ちょっと、竹の整備もお手伝いしましょう
古竹を運んで、焼却し、
新しい竹は、遊具用に使わせてもらいます

「これは、運ぶね~」 「はい、お願いします」

新しい遊具を作ります かけやに初挑戦中~ 「こん、こん」

竹の節をていねいに小刀で削っていく職人さんたち

高さや位置を、何度も確認して、組み合わせて・・・
楽しい遊具が、もう一つできました
何ができたかは、お楽しみに

最後は、川で水を汲んで 消火活動です

「うん、これだけかければ 大丈夫だね」
お昼も過ぎて、少し冷えてきました
そろそろ終わりにしましょう
ほら、竹の灰の中で、焼き芋ができていますよ

焼き芋や、手作りのお菓子で、ほっこりコーヒータイム
次回のボランティア活動は、
2月24日(土)9:30~です
また、楽しく活動しましょう
やまグリのボランティア活動を行いました

まずは、畑の水やりです 「雨が降らないからね~」
何度も川に水を汲みに行き
畑の作物に水をまきました
その後は、下の竹林に戻って
竹林整備をしながら、
使える竹で「竹の遊具」を作りましょう

あらかじめ、準備しておいた竹を組んで・・・

「ひもの長さは、これくらい?」 「うん、いいね」
竹にあけた穴に、ひもがうまく通らなくて
悪戦苦闘しつつも、
いいアイデアを思いついて、うまく竹がつながっていきます

みんなが、意見を出し合って、得意なことを やるって素敵

「怪我しないようにヤスリをかけまーす」 安全第一ですものね

音も確かめて、スティック置き場も作って、完成~!!
ちょっと、竹の整備もお手伝いしましょう
古竹を運んで、焼却し、
新しい竹は、遊具用に使わせてもらいます

「これは、運ぶね~」 「はい、お願いします」

新しい遊具を作ります かけやに初挑戦中~ 「こん、こん」

竹の節をていねいに小刀で削っていく職人さんたち

高さや位置を、何度も確認して、組み合わせて・・・
楽しい遊具が、もう一つできました
何ができたかは、お楽しみに

最後は、川で水を汲んで 消火活動です

「うん、これだけかければ 大丈夫だね」
お昼も過ぎて、少し冷えてきました
そろそろ終わりにしましょう
ほら、竹の灰の中で、焼き芋ができていますよ

焼き芋や、手作りのお菓子で、ほっこりコーヒータイム
次回のボランティア活動は、
2月24日(土)9:30~です
また、楽しく活動しましょう
Posted by ピエール。 at 22:37│Comments(0)
│里しごと