2018年02月14日

今日は ボランティア活動日&バレンタインデー

今日は ボランティア活動日&バレンタインデー

  梅の花が咲きだしました


今年の冬は、とびきり厳しい寒波が
何度も来ていますが、
少しずつ 里山には春の気配も感じられます

たくさんの鳥たちに迎えられて 歩いて・・・
はらっぱまで 到着~♪
風もなくて、おだやかな日です


今日は ボランティア活動日&バレンタインデー

  さあ、堆肥をバケツにいれて、畑にいれましょう


堆肥とは、簡単に言うと「栄養のある土」です
畑の野菜の残りや、
草取りをした枝や葉っぱ、落ち葉、ワラなど
植物を入れておくと、
微生物の働きで、少しずつ 分解して肥料になっていくのです

今日は ボランティア活動日&バレンタインデー

  土になってます~ 不思議ですね


今日は ボランティア活動日&バレンタインデー

  バケツに入れて、畑にまいて


今日は ボランティア活動日&バレンタインデー

  こうすることで、土の中の微生物も増えて、ふかふかな土に・・・


今日は ボランティア活動日&バレンタインデー

  「菜の花さんたちにも まいておきましょうね」  お願いします


今日は ボランティア活動日&バレンタインデー

  「スコップ、疲れたら交代ね」 「ありがとう」


里山の雑草や落ち葉が
時間をかけて 堆肥に変わり、
また、土に戻っていく・・・

里山の恵みは、何一つ 無駄になるものがありません

すきこまれた堆肥は、
ゆっくりゆっくり 土になじみ
冬の間に、土が力をつけていきます
春になるころには、どんな苗も 根を張れるように・・・

そんな思いを込めて
ボランティアさんの作業は、続きます

今日は ボランティア活動日&バレンタインデー

  田んぼでは、ボランティア仲間が 田んぼの草取り中


私たちは、  もう少し奥の遊歩道ぞいで、

  
今日は ボランティア活動日&バレンタインデー

 木の枝や倒木を 拾い出して片づけましょう



今日は ボランティア活動日&バレンタインデー

  「この辺も、きれいにしておこう!」  うん、さっぱりしたね



今日は ボランティア活動日&バレンタインデー

  さあ、そろそろ 戻りましょう


そのあとも、もう一つの堆肥場から
堆肥をガーデンや、遊歩道沿いの花壇に
何往復も運びました

一日、よく運んだ日でしたね!お疲れ様

今日は ボランティア活動日&バレンタインデー

  今日は、バレンタインデーということもあり、豪華なティータイムです

今日は ボランティア活動日&バレンタインデー

  ちょこがとろ~り 手作りフォンダンショコラです ♪


食べたいと思った そこの貴方!
来週のやまグリボランティア作業に ぜひお越しください (*^_^*)



同じカテゴリー(里しごと)の記事画像
水曜日はボランティア作業日 ~一歩ずつ、前へ進もうよ~
水曜日はボランティア作業日 雨にも負けず、台風にも負けず!
水曜日はボランティア作業日 ~台風、それから未来へ~
台風19号の 被害について
水曜日はボランティア作業日 ~台風が来る前に~
ボランティア活動と インタビュー
同じカテゴリー(里しごと)の記事
 水曜日はボランティア作業日 ~一歩ずつ、前へ進もうよ~ (2019-11-06 20:30)
 水曜日はボランティア作業日 雨にも負けず、台風にも負けず! (2019-10-26 20:32)
 水曜日はボランティア作業日 ~台風、それから未来へ~ (2019-10-18 08:34)
 台風19号の 被害について (2019-10-14 10:10)
 水曜日はボランティア作業日 ~台風が来る前に~ (2019-10-09 22:30)
 ボランティア活動と インタビュー (2019-10-05 22:10)

Posted by ピエール。 at 17:06│Comments(0)里しごと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日は ボランティア活動日&バレンタインデー
    コメント(0)