2017年06月30日
里山づくりは、雨の合間を縫って
本格的な梅雨のシーズンに入り、
雨が降ったりやんだりの 毎日です
里山も、ようやくしっとりと息を吹き返し
草花たちが元気をとりもどしました

ヤブカンゾウが 咲きだしました

とうとう、ブルーベリーに 念願の実が!!
雨の度に、雑草も元気に育つので、
野菜の世話や、草取りが欠かせません

「やりたいところが、いっぱいあるわね」 「体がいくつもあればいいのに」

上の竹林で、わんぱくおしごと隊の準備もしました
手作りで、広い広い里山に
手を入れ続け、次の時代につなげていくことは
とっても大変だけど、
やりがいのある、楽しいこと
この場所を 訪れてくださる人や、
出会う子どもたちの笑顔を思いながら
里山づくりは、ゆっくりと 続いていきます
雨が降ったりやんだりの 毎日です
里山も、ようやくしっとりと息を吹き返し
草花たちが元気をとりもどしました

ヤブカンゾウが 咲きだしました

とうとう、ブルーベリーに 念願の実が!!
雨の度に、雑草も元気に育つので、
野菜の世話や、草取りが欠かせません

「やりたいところが、いっぱいあるわね」 「体がいくつもあればいいのに」

上の竹林で、わんぱくおしごと隊の準備もしました
手作りで、広い広い里山に
手を入れ続け、次の時代につなげていくことは
とっても大変だけど、
やりがいのある、楽しいこと
この場所を 訪れてくださる人や、
出会う子どもたちの笑顔を思いながら
里山づくりは、ゆっくりと 続いていきます
Posted by ピエール。 at 10:29│Comments(0)
│里しごと