2016年11月23日
ボランティア活動 ~畑・田んぼ~
今日は、祝日にもかかわらず、
ボランティアさんが集まって、里仕事や田んぼ仕事に
汗を流しました

一気に落ち葉が落ちて、秋も終わりに近づいています

里チームは、サツマイモの後に 麦を植えます
米ぬかをまいて、土を作って

丁寧に 麦をまいています

一方、田んぼチームは、伸びた稲を草かり機で刈って

稲株を砕きながら、掘り返してすきこんでいきます
この時期から、この作業を行えば
冬の寒い間でも、ゆっくりと分解が進んで
少しずつ稲わらや稲株が、堆肥となってくれるのです
とはいえ、湿った土を掘り起こすのは 重労働
本当にお疲れ様でした
里チームは、わんぱく畑までやってきました
ここでも、2枚の畑に肥料を入れて
麦をまきました

「ここは、まだ石が多いわね」
一度、荒れた畑を再生させるには
8年の時間をかけても、まだ 足りません

伸びすぎて畑に影を作ってしまう木も、少し刈りこみましょう

さっぱり すっきりしました!

最後に 大根の間引きをして そろそろお昼です
管理棟にもどって、あったかいコーヒーで一服
今日も 楽しいボランティア活動となりました
次回は、土曜日の午前中です(9時半管理棟集合)
1人でも多くの方の御参加を お待ちしております
ボランティアさんが集まって、里仕事や田んぼ仕事に
汗を流しました
一気に落ち葉が落ちて、秋も終わりに近づいています
里チームは、サツマイモの後に 麦を植えます
米ぬかをまいて、土を作って
丁寧に 麦をまいています
一方、田んぼチームは、伸びた稲を草かり機で刈って
稲株を砕きながら、掘り返してすきこんでいきます
この時期から、この作業を行えば
冬の寒い間でも、ゆっくりと分解が進んで
少しずつ稲わらや稲株が、堆肥となってくれるのです
とはいえ、湿った土を掘り起こすのは 重労働
本当にお疲れ様でした
里チームは、わんぱく畑までやってきました
ここでも、2枚の畑に肥料を入れて
麦をまきました
「ここは、まだ石が多いわね」
一度、荒れた畑を再生させるには
8年の時間をかけても、まだ 足りません
伸びすぎて畑に影を作ってしまう木も、少し刈りこみましょう
さっぱり すっきりしました!
最後に 大根の間引きをして そろそろお昼です
管理棟にもどって、あったかいコーヒーで一服
今日も 楽しいボランティア活動となりました
次回は、土曜日の午前中です(9時半管理棟集合)
1人でも多くの方の御参加を お待ちしております