2016年02月08日

わんぱくおしごと隊 開催しました!

2月7日日曜日、立春を過ぎたとはいえ 寒さの厳しい里山で
わんぱくおしごと隊の 最終回が開催されました

朝早くから、ボランティアスタッフさんが集まって
なにやら「仕込み中」です
わんぱくおしごと隊 開催しました!

  たくさんの地域の人によって支えられている イベントです 


そして、メインはやっぱり こどもたち!
インフルエンザが流行していても、
元気いっぱい 集まってきてくれました

わんぱくおしごと隊 開催しました!

  「みえる?」 「あ、みえた!」  レンズの先の不思議な世界

わんぱくおしごと隊 開催しました!

   こちらでは、自分の好きな花を 順番に見ています


冬だって、見つかるよ
冬だから、見つかるよ
自然のいろいろな形、匂い、色、感触・・・


わんぱくおしごと隊 開催しました!

   みんな集まって はじまりのあいさつです

わんぱくおしごと隊 開催しました!

   みんな 集中しています

そして、山田川名物の「山田川体操」の時間♪
今回は、スペシャル早春バージョン
春に会える、たくさんの生き物を表現しつつ、体もほぐしつつ
なぜだか 大笑いしちゃう体操です

わんぱくおしごと隊 開催しました!

   さあ、のびてぇ~♪ (笑)

わんぱくおしごと隊 開催しました!

   グループに分かれて、自己紹介しよう

わんぱくおしごと隊 開催しました!

   学校も学年も違っても わたしたち 里山ともだち


ここに来れば 会える友だち

さあ、里山に行こう!

わんぱくおしごと隊 開催しました!

  どうして、ここに来ると みんな笑顔になるんだろう


わんぱくおしごと隊 開催しました!

  みんなで歩く 冬の里山
    
  
わんぱくおしごと隊 開催しました!

   たんぽぽの綿毛 みっけ

わんぱくおしごと隊 開催しました!

   ふぅ~


やってみたいこと やってみよう
やっちゃダメなこと以外 全部いいよ

うまくいかなかったり
思ったようにできなかったりすることが あるかもしれないけど
それは失敗じゃなくて 「経験」
自分でやったことだけが 身になっていくと思うんだ



わんぱくおしごと隊 開催しました!

  わんぱく畑についたら 麦のお話を聞きました


麦は、いろんな食べ物に変身すること
強力粉、中力粉、小力粉・・・じゃなかった 薄力粉があること
なんと、秋じゃなくて梅雨のころに 収穫すること

そして、
麦は冬の間に 麦踏をしなくちゃならないこと!!

わんぱくおしごと隊 開催しました!

  さあ、 みんなで 麦踏やってみよーう

わんぱくおしごと隊 開催しました!

  働き者の 小さな足たち

わんぱくおしごと隊 開催しました!

  お兄さんたちを見習って・・・

わんぱくおしごと隊 開催しました!

  自分のペースで 優しく、そして 丁寧に 踏みました

わんぱくおしごと隊 開催しました!

  「おわったー!」   頑張りましたー!ありがとう


踏まれても踏まれても 強くなる麦のように
みんなも 大きくたくましくなあれ!

さあ、次はどこへ行く?
    
 ~まだまだ 続く~

            photo by Itaru (thanks)



  


同じカテゴリー(わんぱくおしごと隊)の記事画像
わんぱくおやつ 
わんぱくおしごと隊 ~釣りと水辺とおやつと絵本~
第三回 わんぱくおしごと隊 開催しました
明日は、わんぱくおしごと隊です!
残暑の中、里山ボランティア と わんぱく準備
第二回わんぱくおしごと隊 ~後編~
同じカテゴリー(わんぱくおしごと隊)の記事
 わんぱくおやつ  (2019-09-11 17:55)
 わんぱくおしごと隊 ~釣りと水辺とおやつと絵本~ (2019-09-10 22:58)
 第三回 わんぱくおしごと隊 開催しました (2019-09-09 08:53)
 明日は、わんぱくおしごと隊です! (2019-09-06 07:15)
 残暑の中、里山ボランティア と わんぱく準備 (2019-09-04 18:16)
 第二回わんぱくおしごと隊 ~後編~ (2019-07-10 22:38)

Posted by ピエール。 at 23:09│Comments(2)わんぱくおしごと隊
この記事へのコメント
ほんと、ホント子供達の笑顔が輝いています(^ー^)ノ
子供には自然がよく似合いますね〜❤️
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2016年02月11日 23:17
★吾亦紅(われもこう)さま

おはようございます
ほんとうに、素敵な笑顔が いっぱいです

こどもが 自然の中で生き生きするのは
本来、こどもは 「自然」なのだからだと思います

そして、
私たち人間も、自然なしには
いきていけない生き物なのですよね

自然を守ることが、
こどもたちをはぐくみ、
私たち自身を 守ることにも つながっていくんだと
思うのです
Posted by ピエール・ピコピエール・ピコ at 2016年02月12日 06:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
わんぱくおしごと隊 開催しました!
    コメント(2)