2016年01月16日

一月も やまグリは、頑張ってます

朝晩は、霜が降りるようになりました
寒いけれど、お天気に恵まれた一月
山田川自然の里のボランティア作業は、連日行われています


ある時は、

一月も やまグリは、頑張ってます

 乾いた時にやろう!と、堆肥用の落ち葉を 集めたり


一月も やまグリは、頑張ってます

  竹の遊具を製作したり (まだ、工事中です、あと少し!)


一月も やまグリは、頑張ってます

 田んぼのぜ~んぶの稲株の 土を払って


一月も やまグリは、頑張ってます

  わらや根っこを 細かく切ったりしました



落ち葉は、集めて堆肥にし、畑などに戻して利用する
間伐した竹は、遊具に変身させてこどもたちに楽しんでもらう
稲株や、藁も、田んぼにすきこんで、肥料にする・・

里山での、こういった昔ながらの作業は、
手間暇は、何十倍もかかりますし、
結果がでるまでに、時間もかかります

それでも、
長い目でみると、とても 大事なことのように思うのです

里山の恵みを上手に活かすことができれば、
持続可能な資源が、たっぷりと目の前にあるのですから

みんなで知恵を絞って
コツコツとした毎日の努力を 続けて行けば
きっと、人も、生き物も集まる 
にぎわいのある、いい場所になっていくのでしょう

たくさんの人が これからも 里山に関心をもって下さり
里山づくりが 長く続きますように・・・




一月も やまグリは、頑張ってます

   気持ちのいい里山へ ぜひどうぞ・・・



同じカテゴリー(畑しごと)の記事画像
台風19号の 被害について
暑い夏がやってきた!
管理棟 大掃除と 里しごと 頑張りました
雨の土曜日は、棚田づくり 晴れた火曜日は畑しごと
失敗しない「野菜作り教室」 開催しました!
【ボランティア募集】 山田川グリーンツーリズム研究会(やまグリ)会員になりませんか?
同じカテゴリー(畑しごと)の記事
 台風19号の 被害について (2019-10-14 10:10)
 暑い夏がやってきた! (2019-07-31 20:59)
 管理棟 大掃除と 里しごと 頑張りました (2018-12-20 23:17)
 雨の土曜日は、棚田づくり 晴れた火曜日は畑しごと (2017-11-22 21:48)
 失敗しない「野菜作り教室」 開催しました! (2017-05-02 19:09)
 【ボランティア募集】 山田川グリーンツーリズム研究会(やまグリ)会員になりませんか? (2017-05-01 21:25)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一月も やまグリは、頑張ってます
    コメント(0)