2015年09月08日
わんぱくおしごと隊 カヤネズミ調査編
「かやねずみはらっぱ」についたら、先生が 何かを始めました
ジュズダマの葉っぱと、もう少し細いスゲの葉っぱを とって・・・

裂いてみると・・・ 「ほら、どうなったかな?」

みんなの集中力は、すごい!!

自分達でも 葉っぱを裂いて 確認です

さあ、いよいよ カヤネズミの巣の調査開始です

リーダーさんの後を 歩きながら、探します

背より高い ジュズや草の間を 縫って歩きます
草いきれの匂い、青臭いジュズの香り
しっとりした足元の草や土、
何かが潜んでいそうな 背の高い 緑の草原
見つかるかな?と願いながら歩く 秘密の道

「ふぁー やっと出たー」
かやねずみはらっぱでは、巣が見つけられなかったので
続いて 毎年 数個の巣が見つかっている 棚田へゴー!

リーダーさんが先導して、ひとつずつ 調べていきます

「ここは、毛虫がいるから 戻ろう」 時には、勇気ある撤退も!
大人でも難しい 今回の カヤネズミ調査
残念ながら、巣を見つけることはできませんでしたが、
それも 「見つからなかった」という 貴重なデータになると
先生に教えてもらえて、
「へぇ、そうなんだ」 と、みんな 納得顔
それに、調査をしていると
いろんな生き物が目に飛び込んでくるんです

美しい かたつむりとか (オナジマイマイの仲間?)

仲良し オンブバッタとか

大人気の 大きな ショウリョウバッタ(メス)とか

吸い込まれそうなブルーの シジミチョウとか
だから、みんな やっぱり 楽しげです

春にみんなで作った 「わんぱく畑」 に行ってみました

トマトをもいで、食べたい人は どうぞ 「わーい」

種を植えた トウモロコシを 収穫です

「大漁だぁ~」 「皮むいていい?」 「いいよー」

りっぱな実が収穫できました

管理棟にもどったら、はせちゅー先生に 質問タイムです

「いい質問です!」 いろいろな 質問が 飛び交いました

自分の意見を しっかり言えました (すごいね)

「かやねずみの巣って、こんな感じ?」 そうそう

先生に みんなでごあいさつ 「ありがとうございました!」
里山のネズミ に、親近感がぐ~んと湧いた
ワクワクの 「かやねずみ調査」 でした
さあ、調査の後は、お楽しみ
ポップコーン 作りの 時間ですよ!!
ジュズダマの葉っぱと、もう少し細いスゲの葉っぱを とって・・・

裂いてみると・・・ 「ほら、どうなったかな?」

みんなの集中力は、すごい!!

自分達でも 葉っぱを裂いて 確認です

さあ、いよいよ カヤネズミの巣の調査開始です

リーダーさんの後を 歩きながら、探します

背より高い ジュズや草の間を 縫って歩きます
草いきれの匂い、青臭いジュズの香り
しっとりした足元の草や土、
何かが潜んでいそうな 背の高い 緑の草原
見つかるかな?と願いながら歩く 秘密の道

「ふぁー やっと出たー」
かやねずみはらっぱでは、巣が見つけられなかったので
続いて 毎年 数個の巣が見つかっている 棚田へゴー!
リーダーさんが先導して、ひとつずつ 調べていきます
「ここは、毛虫がいるから 戻ろう」 時には、勇気ある撤退も!
大人でも難しい 今回の カヤネズミ調査
残念ながら、巣を見つけることはできませんでしたが、
それも 「見つからなかった」という 貴重なデータになると
先生に教えてもらえて、
「へぇ、そうなんだ」 と、みんな 納得顔
それに、調査をしていると
いろんな生き物が目に飛び込んでくるんです

美しい かたつむりとか (オナジマイマイの仲間?)

仲良し オンブバッタとか

大人気の 大きな ショウリョウバッタ(メス)とか

吸い込まれそうなブルーの シジミチョウとか
だから、みんな やっぱり 楽しげです

春にみんなで作った 「わんぱく畑」 に行ってみました

トマトをもいで、食べたい人は どうぞ 「わーい」

種を植えた トウモロコシを 収穫です

「大漁だぁ~」 「皮むいていい?」 「いいよー」

りっぱな実が収穫できました

管理棟にもどったら、はせちゅー先生に 質問タイムです

「いい質問です!」 いろいろな 質問が 飛び交いました

自分の意見を しっかり言えました (すごいね)

「かやねずみの巣って、こんな感じ?」 そうそう

先生に みんなでごあいさつ 「ありがとうございました!」
里山のネズミ に、親近感がぐ~んと湧いた
ワクワクの 「かやねずみ調査」 でした
さあ、調査の後は、お楽しみ
ポップコーン 作りの 時間ですよ!!
Posted by ピエール。 at 23:15│Comments(0)
│わんぱくおしごと隊