2019年07月10日

第二回 わんぱくおしごと隊 開催しました

今年の梅雨は、本当に梅雨らしい梅雨で
雨の日が続いています

そんな中、6月6日(土)に
第二回わんぱくおしごと隊が 開催されました


元気いっぱいの わんぱくっ子たちが
山田川自然の里に 集まってくれました

常葉大学エデュ研の おにいさん、おねえさんも
8人も 遠くから駆けつけてくれましたよ~


第二回 わんぱくおしごと隊 開催しました

  「バッタ、つかまえちゃった」  

  
さあ、そろそろ 始まりますよ~
やるのは自分たち
やるときはやる わんぱくキッズです


第二回 わんぱくおしごと隊 開催しました

  自己紹介タイム

  
第二回 わんぱくおしごと隊 開催しました

  みんなの 名前も 覚えちゃおう ♪


お姉さんたちに、楽しいゲームを教えてもらって
同じ班のお友だちの名前を 


第二回 わんぱくおしごと隊 開催しました

  覚えました~  「いえ~い」 ハイタッチ


第二回 わんぱくおしごと隊 開催しました

 ほら、なんだか 心もワクワク 軽くなってきたよ


第二回 わんぱくおしごと隊 開催しました

  さあ、出発だ!


第二回 わんぱくおしごと隊 開催しました

  楽しみ、楽しみ ♪


第二回 わんぱくおしごと隊 開催しました

 雨上がりの道を 歩いていきましょう


第二回 わんぱくおしごと隊 開催しました

  しっとりと濡れた 緑の中 歩くのも気持ちいいね


さてさて、
今日は何をするのかというと・・・

そうです 「湧水調査」をやるのです
山田川自然の里では、
あちこちから湧水が湧き出しています

私たちにとっても、
田んぼや畑にとっても
それから、たくさんの里山の生き物にとっても
湧水はとても大切

きれいな湧水があれば、 
たくさんの生き物たちの命を はぐくむことが
できるのです
逆に、湧水に問題があれば、
何とかしなければなりません!

今回は、
水と試薬を混ぜ、COD をはかる パックテストと
そこにいる生き物を調べる 生物学的調査の
2つの方法で調べます

  
第二回 わんぱくおしごと隊 開催しました

  「まずは、手を洗って ピンを抜きます」


みんな、真剣です

  
第二回 わんぱくおしごと隊 開催しました

  検水をいれて反応させて 色を見比べます 「どのあたり?」



第二回 わんぱくおしごと隊 開催しました

  次に、生き物を 調査しましょう!


第二回 わんぱくおしごと隊 開催しました

  「どこにいるのかな?」  「何がいるのかな?」

  
第二回 わんぱくおしごと隊 開催しました

 「ぼくらは、このあたりを 調べてみるよ」 

    
第二回 わんぱくおしごと隊 開催しました

 どの班も いろいろな生き物を見つけてくれました (いいぞ)



第二回 わんぱくおしごと隊 開催しました

 カエルも ゲット!


第二回 わんぱくおしごと隊 開催しました

  珍しい 川の中に住む生き物も 教えてもらって


最後に 生き物の種類と数を
全部書き出して 記録し
調査は終了!

手順にそって、
調査が しっかりできたという達成感で
記録を終えた みんなの目が 輝いています

さあ、次の調査場所に 行きましょう!!

(つづく)

 


同じカテゴリー(わんぱくおしごと隊)の記事画像
わんぱくおやつ 
わんぱくおしごと隊 ~釣りと水辺とおやつと絵本~
第三回 わんぱくおしごと隊 開催しました
明日は、わんぱくおしごと隊です!
残暑の中、里山ボランティア と わんぱく準備
第二回わんぱくおしごと隊 ~後編~
同じカテゴリー(わんぱくおしごと隊)の記事
 わんぱくおやつ  (2019-09-11 17:55)
 わんぱくおしごと隊 ~釣りと水辺とおやつと絵本~ (2019-09-10 22:58)
 第三回 わんぱくおしごと隊 開催しました (2019-09-09 08:53)
 明日は、わんぱくおしごと隊です! (2019-09-06 07:15)
 残暑の中、里山ボランティア と わんぱく準備 (2019-09-04 18:16)
 第二回わんぱくおしごと隊 ~後編~ (2019-07-10 22:38)

Posted by ピエール。 at 08:11│Comments(0)わんぱくおしごと隊
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第二回 わんぱくおしごと隊 開催しました
    コメント(0)