2019年04月30日
みんなで棚田づくり しろかき作業 楽しかったよ~
昨日までの冷たい雨が上がって、
抜けるような青空が広がる 山田川自然の里で
4月28日(日)
「第一回 みんなで棚田づくり」 が開催されました
自然の里の棚田を初めて見た方は、
小さな小さな 棚田だなぁ
と、思われるかもしれません
でも、手入れをするとなると
大きな広い 棚田であることを 実感します
今日は、田んぼに水をいれて平らにならす
うれしい うれしい 「しろかき」作業の日です!!

ふと見上げれば 藤の花が 青空に映えて~

朝早くから スタッフ集合して 打ち合わせです

連休中にもかかわらず、たくさんの参加者さんが きてくれました~
棚田の説明や、お約束を聞いたら
棚田に歩いていきましょう
ヒメジオンや、タンポポなど 春の花が迎えてくれます

棚田に到着です 「きもちいい~」 「着替える~?」

さあ、いよいよ 代かきですよ

「つめた~い」 「なんか、変な感じ」

おそる おそる 入ってみる子、すいすい 入っていく子
みんなが入ってるから
ちょっと 勇気が出る子もいます
どろんこの田んぼに 入って、
抜けなくなった足に びっくりして 泣いたり笑ったり・・・
棚田が 賑やかになってきましたよ~

「足が、足がぁぁぁぁ~」 頑張れ~ (笑)

お、はだしになったね! 気持ちいい?

棚田に入っているだけじゃなくて、実は 草を抜いたり

足で土を踏んで混ぜ、 泥をやわらかくしています

「畦からおうえんしていま~す」 おねがいしま~す
一方、こちら側では
何度も棚田イベントに参加してくれている経験者のみなさまや
小学生以上の 力のある ツワモノの皆様が、

慣れた感じで 土をこねたり、浅いところを農具で掘ったりして
ぐんぐんと 田んぼを作って くださいます

家族で 歩調をそろえて 進んだり

兄弟なかよく 進んだり

足の裏の感覚だけで 小石を見つけては 「ぽいっ」
これには、大人たちも 「すごいねぇ」
と、びっくりです
みんな頑張ってくれたので、
どろをこねて、水と混ぜる作業は だいたい終了です

さあ、ここらで 休憩しましょうか? 「頑張ったねぇ」
どこからか、カエルの合唱が聞こえてきます
「ケロケロケロケロ」
応援してるのかな?
のどかに広がる懐かしい風景を、
今まさに、
みんなで 作っています
~後半へ続く~
抜けるような青空が広がる 山田川自然の里で
4月28日(日)
「第一回 みんなで棚田づくり」 が開催されました
自然の里の棚田を初めて見た方は、
小さな小さな 棚田だなぁ
と、思われるかもしれません
でも、手入れをするとなると
大きな広い 棚田であることを 実感します
今日は、田んぼに水をいれて平らにならす
うれしい うれしい 「しろかき」作業の日です!!
ふと見上げれば 藤の花が 青空に映えて~
朝早くから スタッフ集合して 打ち合わせです
連休中にもかかわらず、たくさんの参加者さんが きてくれました~
棚田の説明や、お約束を聞いたら
棚田に歩いていきましょう
ヒメジオンや、タンポポなど 春の花が迎えてくれます
棚田に到着です 「きもちいい~」 「着替える~?」
さあ、いよいよ 代かきですよ
「つめた~い」 「なんか、変な感じ」
おそる おそる 入ってみる子、すいすい 入っていく子
みんなが入ってるから
ちょっと 勇気が出る子もいます
どろんこの田んぼに 入って、
抜けなくなった足に びっくりして 泣いたり笑ったり・・・
棚田が 賑やかになってきましたよ~
「足が、足がぁぁぁぁ~」 頑張れ~ (笑)
お、はだしになったね! 気持ちいい?
棚田に入っているだけじゃなくて、実は 草を抜いたり
足で土を踏んで混ぜ、 泥をやわらかくしています
「畦からおうえんしていま~す」 おねがいしま~す
一方、こちら側では
何度も棚田イベントに参加してくれている経験者のみなさまや
小学生以上の 力のある ツワモノの皆様が、
慣れた感じで 土をこねたり、浅いところを農具で掘ったりして
ぐんぐんと 田んぼを作って くださいます
家族で 歩調をそろえて 進んだり
兄弟なかよく 進んだり
足の裏の感覚だけで 小石を見つけては 「ぽいっ」
これには、大人たちも 「すごいねぇ」
と、びっくりです
みんな頑張ってくれたので、
どろをこねて、水と混ぜる作業は だいたい終了です
さあ、ここらで 休憩しましょうか? 「頑張ったねぇ」
どこからか、カエルの合唱が聞こえてきます
「ケロケロケロケロ」
応援してるのかな?
のどかに広がる懐かしい風景を、
今まさに、
みんなで 作っています
~後半へ続く~
Posted by ピエール。 at 14:10│Comments(0)
│みんなで棚田づくり