2019年02月05日

わんぱくおしごと隊 開催しました  

寒気がやってきて 里山が真っ白になった
2月2日(土)

山田川自然の里で 「わんぱくおしごと隊」の
最終回が 開催されました

わんぱくおしごと隊 開催しました  

  厚い氷で 「氷屋さん」が開店です  ちべたい~


霜柱を ざくざく踏んだり、
春の花や 氷の結晶を 顕微鏡でのぞいたりしているうちに・・・


わんぱくおしごと隊 開催しました  

  そろそろ 始まりの時間です
  

今回も 常葉大学のお兄さん、お姉さんたちが
6人も参加してくれました!


わんぱくおしごと隊 開催しました  

 「♪ きのこ~のこのこ~ あるいたりしない~♪」  体操で温まり

  
わんぱくおしごと隊 開催しました  

  班ごとに いざ出発です


わんぱくおしごと隊 開催しました  

  久しぶりに会ったから 話したいことがいっぱい!


わんぱくおしごと隊 開催しました  

 霜が きれいです  「滑るから 気を付けてね~」



はらっぱに着いたら、ちょっと 休憩
それから、お兄さんたちに クイズを出してもらいました
今日のテーマは 「きのこ」

わんぱくおしごと隊 開催しました  

  「きのこは、植物でたとえると どこの部分でしょう?」 「うーん」


そんなこと、考えたこと ないなぁ
きのこは、「花」 の部分なんだって
「菌糸」っていうので できてるんだって
     
わんぱくおしごと隊 開催しました  

  わかりやすい説明で 楽しく学びました


わんぱくおしごと隊 開催しました  

  クイズの間、こちらでは ほだ木に穴をあけていきます


わんぱくおしごと隊 開催しました  

  穴は、直前にあけないと 雑菌がはいってしまうのです


わんぱくおしごと隊 開催しました  

  さあ、いよいよ 「菌打ち名人」の 加々見会長が 登場~!!



わんぱくおしごと隊 開催しました  

  「いいかね?この木の栄養をもらって、キノコは育ちます」


キノコは、ほだ木という木の栄養で、育つこと
だから、木は「はたけ」みたいなものであること
春と秋の二回、キノコはでること

育てた人にしかわからない
たくさんの 貴重なお話をしていただきました


わんぱくおしごと隊 開催しました  

  「この ほだ木に 打っていこう!」 


  
わんぱくおしごと隊 開催しました  

  さっそく、班ごとに分かれて 菌打ちの 始まりです!


同じカテゴリー(わんぱくおしごと隊)の記事画像
わんぱくおやつ 
わんぱくおしごと隊 ~釣りと水辺とおやつと絵本~
第三回 わんぱくおしごと隊 開催しました
明日は、わんぱくおしごと隊です!
残暑の中、里山ボランティア と わんぱく準備
第二回わんぱくおしごと隊 ~後編~
同じカテゴリー(わんぱくおしごと隊)の記事
 わんぱくおやつ  (2019-09-11 17:55)
 わんぱくおしごと隊 ~釣りと水辺とおやつと絵本~ (2019-09-10 22:58)
 第三回 わんぱくおしごと隊 開催しました (2019-09-09 08:53)
 明日は、わんぱくおしごと隊です! (2019-09-06 07:15)
 残暑の中、里山ボランティア と わんぱく準備 (2019-09-04 18:16)
 第二回わんぱくおしごと隊 ~後編~ (2019-07-10 22:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
わんぱくおしごと隊 開催しました  
    コメント(0)