2017年11月30日
水曜日は里仕事 ~わんぱくおしごと隊 準備~
もうすぐ12月とは思えない、ぽかぽか陽気に恵まれた
11月29日(水)
自然の里でボランティア活動が行われました

早速、路肩の落ち葉を 袋にたくさんあつめます

道路はきれいになるし、カサカサの葉っぱは集まるし
一石二鳥です!
里山のめぐみは、知恵を生かして利用すれば「資源」に
そのまま放置していると「うもれたゴミ」のようにしかなりません
少しでも、工夫したり、アイデアを出したり、先人に学んだりして
サステナブル(持続可能)な里山をめざしましょう!

お次は、レンガの上で 小さな焚き火の実験
「こうしたら?」
「もっと細い枝を頂戴」
「葉っぱを入れないと、消えちゃうよ」
ワイワイ、少年少女にもどったみたいに 賑やかです
こんな風に、実際に自分達でやってみて
初めてわかることも たくさんあります
危険なことも、ちゃんとチェックしないとね!

「足りないものが、わかったー」 早速、またまた山へ調達に!

山は紅葉まっさかり 鮮やかなパッチワークのようです

「きれいね」と感動しながらも、手は動いて 素材を集めます
丁度、梅林で
梅の剪定をしてくださっていた Kさんにご挨拶
綺麗な梅の剪定枝も ばっちりゲットしました(感謝)
管理棟にもどって、イベントの相談をしたら
お楽しみの、お茶の時間です

誕生日のメンバーを みんなで祝福~

手作りケーキとお茶で、楽しく過ごしました
次の、ボランティア活動は、
12月2日(土)です
田んぼの田起こし作業を予定しております
11月29日(水)
自然の里でボランティア活動が行われました

早速、路肩の落ち葉を 袋にたくさんあつめます

道路はきれいになるし、カサカサの葉っぱは集まるし
一石二鳥です!
里山のめぐみは、知恵を生かして利用すれば「資源」に
そのまま放置していると「うもれたゴミ」のようにしかなりません
少しでも、工夫したり、アイデアを出したり、先人に学んだりして
サステナブル(持続可能)な里山をめざしましょう!

お次は、レンガの上で 小さな焚き火の実験
「こうしたら?」
「もっと細い枝を頂戴」
「葉っぱを入れないと、消えちゃうよ」
ワイワイ、少年少女にもどったみたいに 賑やかです
こんな風に、実際に自分達でやってみて
初めてわかることも たくさんあります
危険なことも、ちゃんとチェックしないとね!

「足りないものが、わかったー」 早速、またまた山へ調達に!

山は紅葉まっさかり 鮮やかなパッチワークのようです

「きれいね」と感動しながらも、手は動いて 素材を集めます
丁度、梅林で
梅の剪定をしてくださっていた Kさんにご挨拶
綺麗な梅の剪定枝も ばっちりゲットしました(感謝)
管理棟にもどって、イベントの相談をしたら
お楽しみの、お茶の時間です

誕生日のメンバーを みんなで祝福~


手作りケーキとお茶で、楽しく過ごしました
次の、ボランティア活動は、
12月2日(土)です
田んぼの田起こし作業を予定しております