2017年03月08日
水曜日、畑と池とガーデンを整備しました
今日は、ボランティア活動日です
おだやかなお天気の里山に
7名のボランティアさんが集まってくださいました
まずは、おひさま畑の整備です

土を耕して、米ぬかを漉きこみました

里芋は、苗床をつくって芽出しを始めます

ガマ池に草が茂ってきたので、春を前に除草もしましょう
「足がはまるぅ~」
「片足を、こうやってさ」
いろいろな体幹が鍛えられる、ボラ活動です(笑)
「池」って、何もしなくても「池」ですよね
でも、実は違うんです
里山の自然は、
いつも自分たちの陣営(生息場所)の拡大を狙っているからです
丹念に、手を入れていかないと
石垣は草にまみれ、
泥が流れ込んで、池の幅は狭まり
水量が減ってしまうのです
「池」は3か月くらいで、
うっそうとした「湿地」に姿を変えてしまうのです

きれいになりました~!!

ガーデンの一角に スミレも移植して 一気に春らしく・・・
その後も、作業やイベントの準備などをして
管理棟に戻ってきました
一服しながら、打ち合わせタイム

「ああ、おいしいね」
いろいろなお話で、楽しい里山の夢が広がり
みんなで 今日も大笑いでした
参加してくださったみなさま ありがとうございました
おだやかなお天気の里山に
7名のボランティアさんが集まってくださいました
まずは、おひさま畑の整備です
土を耕して、米ぬかを漉きこみました
里芋は、苗床をつくって芽出しを始めます
ガマ池に草が茂ってきたので、春を前に除草もしましょう
「足がはまるぅ~」
「片足を、こうやってさ」
いろいろな体幹が鍛えられる、ボラ活動です(笑)
「池」って、何もしなくても「池」ですよね
でも、実は違うんです
里山の自然は、
いつも自分たちの陣営(生息場所)の拡大を狙っているからです
丹念に、手を入れていかないと
石垣は草にまみれ、
泥が流れ込んで、池の幅は狭まり
水量が減ってしまうのです
「池」は3か月くらいで、
うっそうとした「湿地」に姿を変えてしまうのです
きれいになりました~!!
ガーデンの一角に スミレも移植して 一気に春らしく・・・
その後も、作業やイベントの準備などをして
管理棟に戻ってきました
一服しながら、打ち合わせタイム
「ああ、おいしいね」
いろいろなお話で、楽しい里山の夢が広がり
みんなで 今日も大笑いでした
参加してくださったみなさま ありがとうございました