2019年01月07日
春から変わる 市民農園の準備が 進んでいます
自然の里の管理棟前の
「ユニバーサル農園」 と
一段下のエリアの
「市民農園」
の、農地の交換が 昨年秋ごろから始まっています
今まで 市民農園だったところが
幼稚園さんなどの体験農園となる
「ユニバーサル農園」に・・・

こちらの、ユニバーサル農園は、市民農園に・・・

区割りも終わり、少しずつ 準備が進んでいます
市民農園の新スタートは
4月からを予定しているとのこと
これから、ますます たくさんの人が集まり
さまざまな交流が生まれる予感がします!!
楽しみですね
一方で、
駐車場が 少ない自然の里ですので、
御来園のみなさまには、
譲り合ってのご利用をお願いいたします
「ユニバーサル農園」 と
一段下のエリアの
「市民農園」
の、農地の交換が 昨年秋ごろから始まっています
今まで 市民農園だったところが
幼稚園さんなどの体験農園となる
「ユニバーサル農園」に・・・
こちらの、ユニバーサル農園は、市民農園に・・・
区割りも終わり、少しずつ 準備が進んでいます
市民農園の新スタートは
4月からを予定しているとのこと
これから、ますます たくさんの人が集まり
さまざまな交流が生まれる予感がします!!
楽しみですね
一方で、
駐車場が 少ない自然の里ですので、
御来園のみなさまには、
譲り合ってのご利用をお願いいたします
2019年01月06日
初ボランティア活動 今年もよろしくお願いします!
穏やかなお天気が 続いています
霜や、氷も、冷たい風もなく
本当に ぽかぽか陽気の 1月5日(土)
山田川自然の里で ボランティア活動が行われました

有志参加でしたが、5名が参加してくださいました

棚田に来ると、なんだか ほっとしますね
今年は、今のところ イノシシなどの被害もあまり見られず
冬の田んぼづくりの作業に 順調に入れそうです
・・とはいえ、
あちこちに 水漏れがあったり
草が田んぼの中に生えたりしているので、
手作業で直していきます
「さとやま 湿生花園」にあいた
大きな穴に、土や草を大量に入れ込んで
足で踏んで、応急処置しました

「ここは、いつも 穴があいちゃいますね~」 「うん」
水の流れを変えた方がいいかも・・・
ということで、
溝を新たに通して、水量を半分くらいにしてみました
みんなで お正月のお話をしながら
一服する間も惜しんで

田んぼを耕したり

除草したり

気持ちのいい汗を 流しました

一番奥の畑では、Kちゃんも 孤軍奮闘中~
「このままにしておくと、荒れ地にもどってしまう」
「一人でも、ぼちぼち 頑張ってみるよ」
と、畑づくりを頑張ってくれています
自然の里のあちこちで、
今年も ゆったりと 里山づくりが続いています
みなさまの 応援、
これからも よろしくお願いいたします!
やまグリでは、
毎週 水曜日と 土曜日の 9:30~
ボランティア活動を行っています
どなたでも お気軽に参加できます
気持ちのいい空気を吸いたい方、
地域のために、こどもたちのために、何か少しでもやりたい方、
お正月太りを解消したい方、
ご家族で自然に触れたい方、などなど
ぜひ、参加してみてください!
お待ちしております
霜や、氷も、冷たい風もなく
本当に ぽかぽか陽気の 1月5日(土)
山田川自然の里で ボランティア活動が行われました
有志参加でしたが、5名が参加してくださいました
棚田に来ると、なんだか ほっとしますね
今年は、今のところ イノシシなどの被害もあまり見られず
冬の田んぼづくりの作業に 順調に入れそうです
・・とはいえ、
あちこちに 水漏れがあったり
草が田んぼの中に生えたりしているので、
手作業で直していきます
「さとやま 湿生花園」にあいた
大きな穴に、土や草を大量に入れ込んで
足で踏んで、応急処置しました
「ここは、いつも 穴があいちゃいますね~」 「うん」
水の流れを変えた方がいいかも・・・
ということで、
溝を新たに通して、水量を半分くらいにしてみました
みんなで お正月のお話をしながら
一服する間も惜しんで
田んぼを耕したり
除草したり
気持ちのいい汗を 流しました
一番奥の畑では、Kちゃんも 孤軍奮闘中~
「このままにしておくと、荒れ地にもどってしまう」
「一人でも、ぼちぼち 頑張ってみるよ」
と、畑づくりを頑張ってくれています
自然の里のあちこちで、
今年も ゆったりと 里山づくりが続いています
みなさまの 応援、
これからも よろしくお願いいたします!
やまグリでは、
毎週 水曜日と 土曜日の 9:30~
ボランティア活動を行っています
どなたでも お気軽に参加できます
気持ちのいい空気を吸いたい方、
地域のために、こどもたちのために、何か少しでもやりたい方、
お正月太りを解消したい方、
ご家族で自然に触れたい方、などなど
ぜひ、参加してみてください!
お待ちしております
2019年01月01日
里山時間 野鳥観察 と 植物観察 【参加者募集】
おまたせしました!
今年最初のイベントのお知らせです
里山の生き物や植物を知る楽しい時間
みなさまお待ちかねの
「里山時間」が 1月に開催されます
今回は、冬の里山で出会える「鳥」の観察会です!
冬の「植物」についても、
楽しく教えてもらえますよ!
里山には、どんな鳥が住んでいるのかな?
冬の里山には、どんな植物が咲いているのかな?
みんなで、のんびり歩きながら
鳥や植物について、面白いお話や 鳥たちの暮らしについて
講師の先生方に教えていただきます
最後には、鳥を家に呼ぶための
小さなクラフトもありますよ
お誘いあわせの上、ぜひご参加ください!

【里山時間
冬の鳥となかよくなる野鳥観察会】
日時:1月26日(土曜日)
9:00~11:30ごろ
★いつもと集合時間が違いますのでご注意ください
★8:50まで受付を済ませてください
対象:どなたでも
10組程度
★見守りスタッフはおりません
お子様は、保護者の方が責任を持って
見てくださるようお願いします
持ち物:双眼鏡、図鑑(ある方)
防寒対策、温かな飲み物、
鳥と仲良くなりたい気持ち
講師:坂東英代さん(県環境学習指導員)
小澤 緑さん (県環境学習指導員)
参加費:1人300円(保険料など)
内容:鳥の観察、植物観察
小さな工作(鳥のための餌台づくり)
申込み:山田川グリーンツーリズム研究会
事務局 (電話983-2652)まで
★1月4日より受けつけ開始です
★雨天時は、管理棟付近でのバードウオッチングと、
管理棟で羽や骨の観察やクラフトを予定しております
(荒天時は中止とさせていただきます
このブログで各自ご確認ください)
私たちの身近に暮らしているたくさんの鳥と
なかよくなってみませんか?
きっと、新しい世界が 広がりますよ!

この植物は・・?
今年最初のイベントのお知らせです
里山の生き物や植物を知る楽しい時間
みなさまお待ちかねの
「里山時間」が 1月に開催されます
今回は、冬の里山で出会える「鳥」の観察会です!
冬の「植物」についても、
楽しく教えてもらえますよ!
里山には、どんな鳥が住んでいるのかな?
冬の里山には、どんな植物が咲いているのかな?
みんなで、のんびり歩きながら
鳥や植物について、面白いお話や 鳥たちの暮らしについて
講師の先生方に教えていただきます
最後には、鳥を家に呼ぶための
小さなクラフトもありますよ
お誘いあわせの上、ぜひご参加ください!
【里山時間
冬の鳥となかよくなる野鳥観察会】
日時:1月26日(土曜日)
9:00~11:30ごろ
★いつもと集合時間が違いますのでご注意ください
★8:50まで受付を済ませてください
対象:どなたでも
10組程度
★見守りスタッフはおりません
お子様は、保護者の方が責任を持って
見てくださるようお願いします
持ち物:双眼鏡、図鑑(ある方)
防寒対策、温かな飲み物、
鳥と仲良くなりたい気持ち
講師:坂東英代さん(県環境学習指導員)
小澤 緑さん (県環境学習指導員)
参加費:1人300円(保険料など)
内容:鳥の観察、植物観察
小さな工作(鳥のための餌台づくり)
申込み:山田川グリーンツーリズム研究会
事務局 (電話983-2652)まで
★1月4日より受けつけ開始です
★雨天時は、管理棟付近でのバードウオッチングと、
管理棟で羽や骨の観察やクラフトを予定しております
(荒天時は中止とさせていただきます
このブログで各自ご確認ください)
私たちの身近に暮らしているたくさんの鳥と
なかよくなってみませんか?
きっと、新しい世界が 広がりますよ!

この植物は・・?
2019年01月01日
やまグリ 1月のスケジュール
あけまして おめでとうございます
昨年は、大変おせわになりました
今年も 大好きな里山で
楽しみながら みんなで 「里山づくり」を続けたいと存じます
どうぞ、引き続き よろしくお願いいたします
皆様にとって 素敵な一年になりますよう
心より、お祈り申し上げます

やまグリ 1月のスケジュール
1月5日(土) 9:30~ボランティア活動 (有志)
9日(水) 9:30~ボランティア活動
12日(土) 9:30~ボランティア活動
16日(水) 9:30~ボランティア活動
19日(土) 9:30~ボランティア活動
23日(水) 9:30~ 番外編「だいこんはらっぱ」開催日
19:00~ 役員会
26日(土) 9:00~里山時間 「冬の野鳥観察」
9:30~ ボランティア活動
30日(水) 9:30~ ボランティア活動
*だいこんはらっぱ(雨天予備日)
2月2日(土) 9:30~ わんぱくおしごと隊 最終回
毎週水曜日 9:30~ ボランティア活動
毎週土曜日 9:30~ ボランティア活動
2月27日(水) 19:00~役員会

今年も 里山づくり 頑張りましょう ♪
今年も、ブログにいろいろな活動や
イベント情報を アップしていきますので
ぜひ、遊びに来てくださいね
昨年は、大変おせわになりました
今年も 大好きな里山で
楽しみながら みんなで 「里山づくり」を続けたいと存じます
どうぞ、引き続き よろしくお願いいたします
皆様にとって 素敵な一年になりますよう
心より、お祈り申し上げます
やまグリ 1月のスケジュール
1月5日(土) 9:30~ボランティア活動 (有志)
9日(水) 9:30~ボランティア活動
12日(土) 9:30~ボランティア活動
16日(水) 9:30~ボランティア活動
19日(土) 9:30~ボランティア活動
23日(水) 9:30~ 番外編「だいこんはらっぱ」開催日
19:00~ 役員会
26日(土) 9:00~里山時間 「冬の野鳥観察」
9:30~ ボランティア活動
30日(水) 9:30~ ボランティア活動
*だいこんはらっぱ(雨天予備日)
2月2日(土) 9:30~ わんぱくおしごと隊 最終回
毎週水曜日 9:30~ ボランティア活動
毎週土曜日 9:30~ ボランティア活動
2月27日(水) 19:00~役員会
今年も 里山づくり 頑張りましょう ♪
今年も、ブログにいろいろな活動や
イベント情報を アップしていきますので
ぜひ、遊びに来てくださいね