スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2019年08月29日

ボランティア活動 ~お玉が池がよみガエル~

嵐の影響で、危険な場所もあるので、
今日のボラ作業は、
棚田の「おたまが池」の整備をやりました



  夏は すぐに草が生えてしまいます  「池が見えない~」



  早速、草を刈りましょう! 池に入ったり、周りを刈ったり

   

  だいぶ、きれいになりました



  

  みんなで 一服しましょう ♪ ああ、生き返る~



  残りの半分も 頑張れる気がする(笑)



  草が絡まっていた網も はずして丁寧に洗います




  池の中に入り、鳥よけネットをはりなおして


あっという間に、長靴水没者3名顔16
それでも、笑顔で
ラストスパートで 草取りと、
コスモスの支え棒をしました



  ビフォアー



  アフター


とっても さっぱりきれいになりました

帰りがけに、流された木のベンチを
元の場所にみんなで運び、
管理棟でイベントの内容について ワイワイ話し合い
終了となりました

参加してくださった皆様 ありがとうございました



  


Posted by ピエール。 at 20:45 Comments( 0 ) 里山の自然 里しごと

2019年08月29日

「おいで、おいで!」 & ボラ活動で 出会ったものとは?!

8月27日(火) おいで、おいで!が
開催されました

「誰か、里山で活動してるから
どなたでも おいで~」

という、のんびりした企画です
誰か来てくれるかな?
ワクワクしながら、絵本を広げます



  このゴーヤの木陰が ちょうどいいわね



  さあ、まずは ひまわりの片づけをしましょう


根っこから抜いて、堆肥所にいれ、
種は、収穫してとっておきます

背の高さより 大きくなって
黄色い花で 私たちを楽しませてくれて ありがとう



  そのあとは、畑の草取りです  庭と違って大量の草!


  

 気づかないうちに、体にいっぱい 豆の葉っぱがくっついてました


「わたし、好かれているのかしら?」
「多分そうですね」
「まぁ!うれしい」


少しずつ、頑張りました
汗が ぽたぽた落ちてきます


  だいぶ、きれいになりました

  

   お豆には、白い花が 咲き始めました~!



  この黄色い花は 落花生の花です


お花の後には、お豆がなります
楽しみですね

おやおや、
草をとっている横に ちょうちょがやってきました
私たちを気にもせず
一心不乱に ニンジンの上を飛んでいます


  あ、卵を産んだよ!

  

  わぁ、 生みたての卵だ (真ん中の 小さな黄色い〇です)


ニンジン、食べられちゃうかな?
でも、キアゲハさんも、無農薬の野菜で
すくすく育ってほしいし・・・
そのまま 様子を見てみましょう


残念ながら、今日はお客様が見えませんでしたが、
次回を また楽しみに


  みんなで コーヒータイムです ♪ 「あー、おいしい」


次回の おいで、おいで!は、
9月26日(木) 9:30~です
どなたでも 気楽に遊びにいらしてくださいね

  
  


Posted by ピエール。 at 16:08 Comments( 0 ) 里しごと おいで、おいで

2019年08月22日

里山ボランティア活動 チョウチョと カエルと シロクマ登場!?

まだまだ夏の暑さが続きます
蒸し暑~い 8月21日(水)
山田川自然の里で 里山ボランティア活動が行われました

夏休み中 ずっと参加してくれている小学生も
2人参加してくれて みんなウキウキです上昇中



 いい匂い クサギの花に カラスアゲハが来ていました


夏の里山は、生き物の気配がいっぱい!
濃い緑の中、どんな暮らしをしているのかな?

さて、まずは、水辺の草をとりましょう


  せせらぎの中に びっしりと生えてしまった 草を



  みんなで除草して、水が流れるようにしましょう

  

  このクレソンも 良く生えてきますね~ 

 

  「いいもの見つけちゃった~触ってみる?」  「・・・・」



  「せーん、千を出せ~ (千と千尋の神隠し風に)」


千と千尋ごっこをした後は、
ヒキガエルを、すみかにそっと返して
また 除草作業にもどります



  こんなに きれいになりました~!!


さあ、休憩をいれながら、
どろんこ池の 整備も がんばりましょう!


  藻や、水草や、池の周りの草で うっそうとしています

  
(手が濡れていて、作業中の写真がないのですが)
小学生さんも、やまグリボラさんも
黙々と 水草をすくっては投げ、すくっては投げ、
おたまじゃくしや、ヤゴが 水草に紛れていないかも
丁寧に チェックしながら
少しずつ 池をきれいにしてくれました



  とっても きれいになりました~

  

  木陰で 休憩しましょう  「風が気持ちいいね」


これで終わり・・・と思いきや
「ごめん、あと10分だけ 草取りお願いします」
  

  草ぼうぼうだもの・・・みつを

  

  みんなでやれば 10分で これだけきれいに!! (すごい)



  管理棟で、お疲れ様の 一服タイム  「あー、いい汗かいた」



  なんと、手作りの「シロクマ」アイスも 登場です


カニを食べるときのように、
みんな 黙々とシロクマをいただきました
疲れた体に、しみいるおいしさでした

参加してくださった皆様 ありがとうございました

  


Posted by ピエール。 at 15:42 Comments( 0 ) 里しごと

2019年08月11日

夏が来た! ボラ活動に きませんか?!

梅雨明けとともに やってきた猛暑!!

自然の里では、川や水辺が多いので
街中よりは 涼しいのですが
それでも 暑い暑い!!

それでも、里山づくりは 続きます
夏の間も、素敵な仲間たちが
ボランティアに 集まってきてくれました

ある時は、里山で


  竹林を抜けて



  柑橘類に お礼の肥料をあげます



  病気にならないように、根回りも除草しましょう




  「あ。あげはの幼虫さん!」  柑橘類が大好きです


柑橘類が増えたことで
みかんやユズが 収穫できるようになってきました
それと同時に、
柑橘類を食草にしている
大型のちょうちょ(アゲハ)の仲間などの生き物も
少しずつ増えてきました



  暑いので、木陰で 一休み  みんないい笑顔です~!


  

  ぐんぐん伸びた草をかきわけて 行った先には


桃が植えてあるはずなのですが・・・
「どこどこ?」
「足元気を付けてね」


  あった!  可愛い桃も ついています


早速 施肥をして 桃を救出しました


  最後は、どろんこ池で 水草や藻をとりましょう



  冷たい水が 気持ちいいね~



トノサマガエルや、ヤゴや蜻蛉など
たくさんの生き物にも 出会いながら
夏の一日 いい汗をかきました
参加して下さった皆様 ありがとうございました


田んぼのボランティア活動も
毎週土曜日に 水漏れ対策や、草取りなどを
少しずつ 進めています

夏休み、ぜひ半日ボランティアをしながら
里山の自然の中で 過ごしてみませんか?
活動は、水曜日と土曜日の午前中に行っています

たくさんの皆様のご参加を お待ちしています


  


2019年07月31日

暑い夏がやってきた!

蒸し暑くなった 7月最後の水曜日
今日も ボランティア活動が行われました

まずは
先日、台風の接近で中止になった
「みんなで畑づくり」の 畑の草刈りを
みんなで頑張ります!!
 
当日、50名くらいの参加者さんが
刈る予定だった草は、
一週間でさらに伸びて、


  こんな感じです  (なにが植わっているでしょう?)



 全体を見ると悲しくなるから、まずは 目の前の草を抜こう!(笑)



  草をひたすら 抜いていきます


 

  夏休みなので 小学生のボラさんも 来てくれました



とにかく、暑いので
こまめに 休憩をとりましょう


  「これも、食べてね」  「ありがとう」

  

  さあ、頑張るぞー!!  それにしても、すごい草です



  草に埋もれるようにして、落花生を残しつつ 除草していると



「ぴょーん」と 何かが飛び出しました
なんだ、なんだ?
「あ、そっち行ったー」
「どこどこ?」


  と、みんなに囲まれて・・・

 

  とうとう、つかまっちゃった 
  


  大きな元気いっぱい トノサマガエル君



そんな感じで、ワイワイと
楽しみながら 草取りを頑張っていたら
  

  最初は無理だぁ~と思っていた 広い畑の草刈りが

  

  ほぼ 終わりました!  



  ショウガも 草の中から 復活です



  川からの涼しい風が 気持ちいい~!!



「ちょっと おひさま畑の方も 気になるなぁ」
というわけで、
里山にも 行ってみましょう



  畑の草刈りや、花壇の整備をして


ちゃぷちゃぷ池の
水漏れを修理して 水量を戻したり
野菜についた虫を 退治したり
ついつい 一生懸命になって また汗びっしょり水滴水滴
  
さあ、そろそろ 戻りましょう



  ウバユリが 咲き始めた 遊歩道を歩いて


管理棟にもどったら
なんと、サプライズのバースデーパーティです♪



  里山カフェのような 素敵なケーキと 歌でお祝いしました



参加して下さった皆様
ありがとうございました


  


Posted by ピエール。 at 20:59 Comments( 0 ) 里しごと

2019年07月25日

夏休みで 子どもたちが来る前に!

今日は、湿度が120%?!
というような 暑い暑い 里山でしたが
夏休みになって こどもたちが
安全に遊べるように・・・と

有志で 草刈りを 頑張りました


 草で覆われた 水辺の草刈りをして (before)



  さっぱり きれいになりました (after)



  刈った草を詰めて、地面を平らにしましょう 



 階段横も 刈り払い機で 刈って (before)




 見通しが よくなりました (after)



木陰で休憩した後は、
もうひと頑張り 


  上の段の 「茶畑」付近も  「すごい草に埋もれてるね」


小さなお茶の苗を救出したり、
下草を刈り払い機で 少し短く刈り込んだり、
竹の土留めを 見えるようにしたら
見違えるように さっぱりしました

   

  草を少し残したのは、チョウや バッタやカマキリたちのため


小さな生き物に優しい環境と
訪れた人が 気持ちいい と感じる風景の
両方のバランスを考えながらの 草刈り作業です

いろいろな生き物たちが
にぎやかに息づく 
草いきれの匂いのする
夏休みが 始まります!!!





  

  


Posted by ピエール。 at 17:57 Comments( 0 ) 里しごと

2019年07月22日

小さな親切運動受賞のお知らせ ~水曜日のボラ活動一回お休みします~

嬉しいお知らせです!!

この度、
私たちの団体 「山田川グリーンツーリズム研究会」の
活動が認められ、
「小さな親切」運動さんに
表彰される運びとなりました

これも、
今まで、ずっと支えてくださった地主の皆様
農政課の皆様
里山づくりをコツコツ続けてこられた
ボランティアの皆様、
そして、私たちをずっと応援してくれた
(そう、このブログを今読んでくださってる)
皆様のおかげです!!


本当に、ありがとうございました!!



  棚田の作業風景の一コマ


これにともないまして、
7月24日(水)に、市役所で
授賞式が行われます
ボランティア会員さんも ぜひ参加してください!とのことで
みんなで行ってまいります(報告はまた後日)

水曜日は、
定例の里山ボランティア活動の日ですが、
式のため、7月24日は、
一回おやすみさせていただきます
申し訳ありません


夏休みになったから 参加しよう!
と思っていてくれた皆様 ごめんなさい

7月27日(土)は、みんなで畑づくりと
     棚田ボランティア活動日です
7月31日(水)は、里山ボランティア活動日です


ご家族で、ぜひ遊びに来てくださいね!
  


Posted by ピエール。 at 19:48 Comments( 0 ) ご連絡 里しごと

2019年07月13日

梅雨の晴れ間 里山ボラ活動&ハッピーバースデー!

梅雨の晴れ間の7月10日(水)
いつものように、楽しい仲間が集まって
里山づくりのボランティア活動が行われました



 まずは、ミシマサイコ園にいって、苗を植え付けます


ミシマサイコは、
この里山のある三島の名前がついている 薬草です
自然の里でも、
毎年、手入れをして、少しずつ増やそうと
頑張っています

が、しかーし
種まきをしても、芽が出るまで時間がかかるうえ
花が咲くまでは、雑草と区別がつかないので



  草取りも 「ミシマサイコ部長」 の指示の下


「これ抜いていいですか」
「おっと、それは大事な苗です」
「あぶなかった~」

  

  新しい苗も 植えましょう



  草取り&植え付け 完了!



  つづけて、遊歩道沿いのエリアの草取りをして



  コキア(ほうき草)を 植えましょう


コキアも、種から何か月もかけて
家で「コキア部長」が 大切に苗に育て上げてくれました

秋に、きれいに紅葉するといいなぁ
散策に来てくださった方の
目をたのしませてくれますように・・・



 さらに、男性チームは はらっぱの草刈りをして



  大量の草を集めて 片づけます


この時期、雨と日差しで
草は、1週間で30cmくらい伸びるのです

お疲れ様です



  さあ、木陰で 一休みしましょう

 
水分補給と、塩分糖分をばっちり補給したら
ちゃぷちゃぷ池の整備もしましょう

池の周りも、すぐに草が生えるので
「はいっていいよ」と書いてあるのに
ちょっと、入りづらくなっています



  「このあたりも、刈っておく?」  「はい、お願いします」

 

  花壇の奥には、花しょうぶを植え替えましょう



  あ、ヤゴがいる!



  よく見たら、抜け殻も発見  「ここで、蜻蛉になったんだね」



  池の後は、畑の畝も立ててしまいましょう~




  はらっぱも さっぱりきれいになりました


たくさんのボラ活動を終えて
心地よい疲労とともに、管理棟にもどってきたら
お楽しみの 一服タイムです

なんと、今日は


  お誕生日のメンバーが3人もいて、


里山、バースデーパーティです
歌を歌って、ケーキを切り分けて
みんなで お祝いしました ♪

「これだったら、年に3回くらい 誕生日があってもいいわね」
いやいや、やたら 年取っちゃうから・・・(笑)


いつも、楽しい やまグリメンバーなのでした
参加してくださった皆様 ありがとうございました







  


Posted by ピエール。 at 17:32 Comments( 0 ) 里山の自然 里しごと

2019年07月04日

里山ボランティア活動 頑張りました~

雨の合間の里山で、7月3日
水曜日のボランティア活動が行われました

新しい、仲間も参加してくださり
自己紹介のあとは、早速 里山へ~


  雨上がり、ちょうちょも 一休み


バタフライガーデンに集まった チョウを愛でつつ
草を片付けて堆肥所に運びます



  おひさま畑も このところの雨で 草だらけに・・・

   

  早速、落花生を救出します



  病気のため植え替えたトマトに 棚を作っているうちに



  落花生やピーマンの周りの草刈りも 終了



  「ちょっと、休憩にしましょう~」 「生き返る~」


いい汗をかいて、
おつけものをいただいて、
おしゃべりをして、
なんだか 気持ちもリフレッシュ!

元気を回復したところで、


  ゴーヤの周りの草も 除草しましょう
    


  伸びてきたゴーヤは、棚に誘引して 



  抜いた草を 片づけます  「よいしょ、よいしょ」



  すごくきれいになりました! 


夏に向けてたくさん茂って、木陰をつくってくれたり
こどもたちが収穫できるように、実がなるといいな



  男性チームも、サツマイモ畑や ミシマサイコ畑を 草刈りです


その後も、
イベント準備・下見をお昼を過ぎるまで
熱心に行い、
ボランティア活動を 終了しました

参加してくださった皆様
ありがとうございました

夏に向かう この時期の作業は
草刈りなど地味な作業も多いですが
里山づくりには必要な 大切な活動です
ぜひ、一人でも多くの方のご参加を お待ちしております ♪



  


Posted by ピエール。 at 09:05 Comments( 0 ) 里しごと

2019年06月29日

水曜日はボランティア作業日 ~暑さの中、夢中になって~

6月26日(水)は、
定例のボランティア作業日でした
梅雨の晴れ間に恵まれて
早速、里山にでかけます



   まずは、畑のジャガイモを ほりあげましょう


明日から、雨の予報なので
今日中に掘ってしまわないと 
痛んでしまうかもしれないのです

お天気や、自然が相手の
里山作業は、
おひさまや土の声を聴き、
タイミングをみながら 進めます

モロヘイヤも植えて、
畑のシソも


  並べて植え替えました


みんなで水やりもして
ちょっと 休憩です
  

  「あー、生き返る~」  「日陰は気持ちいいねぇ」


その後も、竹林整備や
イベント準備で いろいろな活動をしました
最後は、管理棟で一服タイム

参加してくださった皆様 ありがとうございました

  


Posted by ピエール。 at 18:53 Comments( 0 ) 里しごと