2016年06月01日

あまごの放流体験に参加しませんか?

今年も、お待ちかね 青どんぶらの会による
山田川へのアマゴの放流が行なわれます

アマゴは清流に生息する魚で、
かつては 山田川にも生息していましたが、
一時期の環境の悪化から 姿が見られなくなってしまいました

そこで、昔のように たくさんの魚たちが暮らす 
きれいな山田川を取り戻したいと
平成16年度より、
地元有志の「青どんぶらの会」が
アマゴの放流を行っているのです
(今年で13回目)
皆様に、初夏の訪れを肌身で感じ、
清流や湧水に親しむことができる空間を満喫していただきたいという
山田川へのアマゴの放流体験!


場所は、山田川自然の里の棚田付近です
参加費は 無料ですが、

保険などはかけない 
有志のイベントですので、
事故やけがなどに 各自で気をつけて 
楽しんでください

とくに、受け付けは行わず、
どなたでも ご参加いただけます

ただ、山田川は暴れ川の上、すべる岩も多く、
川に慣れていない 小さいお子さんには
危険な個所も たくさんあります
参加される方は、
必ず 子供の世話ができる大人がついて
御参加ください


子どもだけの参加は、ご遠慮いただきますよう
お子さんからは目を離しませんよう、
よろしくお願いいたします


あまごの放流体験に参加しませんか?



1 日 時  平成27年6月11日(土) 10:00~
       ※少雨決行

2 場 所  山田川上流営農ヘルパー農園付近 
        駐車場は、梅林上の「ぼうけんはらっぱ」です

3 放流魚  アマゴ 3,000匹

お問い合わせ(申し込みは不要です)
三島市農政課       電話:055-983-2652
加々見 勝八郎(加々見園) 電話:055-976-1291




同じカテゴリー(ご連絡)の記事画像
自然の里を訪れる皆様へのお願い
2019 収穫祭へのお誘い
【ご報告】 第二回 「ふるさと三島大賞」 受賞しました!!
今日の みんなで棚田づくり 脱穀作業について
今日のどろんこはらっぱ
【お知らせ】 どろんこはらっぱ 開催します
同じカテゴリー(ご連絡)の記事
 自然の里を訪れる皆様へのお願い (2019-11-06 19:18)
 2019 収穫祭へのお誘い (2019-11-02 20:17)
 【ご報告】 第二回 「ふるさと三島大賞」 受賞しました!! (2019-10-28 18:14)
 今日の みんなで棚田づくり 脱穀作業について (2019-10-20 08:09)
 今日のどろんこはらっぱ (2019-10-19 06:48)
 【お知らせ】 どろんこはらっぱ 開催します (2019-10-17 17:52)

Posted by ピエール。 at 20:10│Comments(0)ご連絡参加者募集
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あまごの放流体験に参加しませんか?
    コメント(0)