2018年10月21日

どろんこはらっぱ 開催しました!

すっかり秋めいてきた 山田川自然の里で
第三回 どろんこはらっぱ が開催されました!


どろんこはらっぱ 開催しました!

  どんぐり、ばった、のぶどう・・・ 秋がいっぱいです


どろんこはらっぱ 開催しました!

  「おはよう!」  スタッフさんとお話したり、絵本を読んだり



それぞれの リズムで
少しずつ 里山の空気に チューニング
穏やかで
それでいて なんだか ワクワク ♪


どろんこはらっぱ 開催しました!

  自己紹介も 少しずつ 上手になってきましたよ!


  
どろんこはらっぱ 開催しました!

  鳥大好きの とらちゃんから、「百舌鳥(もず)」のミニレクチャー


「鳥に会えるかな?」なんて 気持ちになった
どろんこキッズたち
みんなの自己紹介が終わったら  


どろんこはらっぱ 開催しました!

  山田川体操で 体もりら~っくす



どろんこはらっぱ 開催しました!

  さっそく、里山に お出かけです!
 



どろんこはらっぱ 開催しました!

  どろんこさんたちは、遊びの達人です



どろんこはらっぱ 開催しました!

  「みて!」  いいな、いいな~ 



どろんこはらっぱ 開催しました!

  せいちゃんが だいだい色の実を とってくれました


 
どろんこはらっぱ 開催しました!

  「なんだろ?」  「かきー」  「バナナー」  バナナ?



どろんこはらっぱ 開催しました!

  中から出てきたのは、カマキリの頭!?


・・じゃなくて
「からすうり」 の種です
なんだか不思議な形をしています
初めて見る カラスウリや へんてこな種に
みんな 興味津々です

「打出の小槌」みたいにも みえるから、
この種をお財布にいれておくと 
お金が増えるとか・・・」
「え、ほんと?」
こっちの話は、大人の方が 盛り上がってます

自然の形や色は 本当に面白いね


どろんこはらっぱ 開催しました!

  おなかの大きな オオカマキリのお母さんも登場!


どろんこはらっぱ 開催しました!

  「みて、きれいなチョウチョ」  そおっと触ってみたら・・・


そのまま、触れました
寒さのせいなのか、病気なのか 葉っぱの上で
動かなくなっていたのです

どろんこはらっぱ 開催しました!

  道の途中では、ネズミも・・・


里山には、
いろいろな生き物がすんでいるんだと
実際にみたり、触ったりして、体感していきます
動かない いのち
動く いのち



どろんこはらっぱ 開催しました!

   待ちに待った、「アサギマダラ」 との出会いも!!


やまグリのボランティアさんが
アサギマダラが 飛んできてくれるといいな~と
いろいろ勉強して、
フジバカマという植物を植えて、
何年も世話をして、 
ようやく今年初めて 来てくれたのです!

夢がかなうって 本当にうれしいハート
みんなで 思わず 拍手です


チョウチョが来るためにも、
みんなが見て楽しめるためにも、
お花は いっぱいあるといいよね

というわけで、
みんなで 里山に 「菜の花畑」を作りましょう!

どろんこはらっぱ 開催しました!

  「春に咲くように、 菜の花の種まきを しまーす」


ジュニアスタッフさんが
手際よく、種をカップに分けてくれています
(さすが)


どろんこはらっぱ 開催しました!

  小さい種だから ぱらぱらと 撒こうね



どろんこはらっぱ 開催しました!

  春には、どんな お花が咲くかなぁ



どろんこはらっぱ 開催しました!

   みんなが作る 里山の風景です


どろんこはらっぱ 開催しました!

  大きくなあれ  



上手に植えて くれました
春がたのしみですね

「全部、どばってまいちゃった」 というおともだちもいました
春がたのしみですね(笑)

さあ、お次は、畑のミッションです~!!


                   つづく


  



Posted by ピエール。 at 23:53│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どろんこはらっぱ 開催しました!
    コメント(0)