第三回 わんぱくおしごと隊 開催しました

ピエール。

2019年09月09日 08:53

すっばらしいお天気に恵まれた
9月7日(土)
山田川自然の里で 第三回 わんぱくおしごと隊
開催されました

今回も、常葉大学のエデュ研の
おにいさん、おねえさんが 遠くから駆けつけてくれましたよ

2か月ぶりに集まった
元気いっぱいの わんぱくキッズたち

始まる前から、管理棟前をかけまわっています



  トンボを捕まえたよ!  「みせて、みせて」



 図鑑で調べよう  「えーと、一番似てるのは…」



  調べているうちに、気が付きました! 「おしりから卵が出てる」



  おしりを水につけてあげると 「ぽろ、ぽろぽろ」 卵を産んだよ!


みんなで、夢中になって
目を凝らして 卵が産まれてくるのを 観察しました

バッタや、コオロギ
いろんな虫を捕まえてくれた お友だちも!!
なんだか、ワクワクしてきちゃうね~



  さあ、そろそろ 始まるよ~

お約束や、今日やることをきいたら
仲良しゲームのスタートです


 まずは、やり方を教えてもらって・・・
  


  自分たちでも やってみよう!  



  ちょっと ドキドキ、うまく 立てるかな~?



  みんなで それ!!  「うわぁ」  「おっとっとぉ」


みんなで気持ちを合わせて
上手に立てました


 こちらでは、大人 対 こども  (笑)


さあ、みんな仲良くなったところで
里山へ出発ー!!

はらっぱについたら、ちょっと休憩しましょう
今日のお仕事は
「氾濫後の片づけ」です
川が流した大きな木や、川から流れ込んだ枝などを
みんなで 片づけて 里山をきれいにします



  「この前の洪水で 川がこんな風になってね」    



  みんな 真剣にお話を聞いてくれました

 

  せいちゃんから、片づけの方法を聞いて


早速、班ごとに
「この木にしよう」 「おれっちは、あっち行こう」
と、自分たちで お仕事開始!


  

  「そっち持って~」  「いいよ」



  みんなで 力を合わせて 大きな丸太も運びます

 

  「うーん」  重いぞ、頑張れ!



  大人は見守り  こどもたちが、 主役です



  走る、走る! よく働く!



  お兄さんと一緒に よいしょ よいしょ



 長い竹も ひょいと方に担いで かっこいい!



  重い木を 抱えて 頑張ってます

  

  一人で運んだり、皆で協力したり、



  少しずつ でも、確実に 里山がきれいになっていきます



倒木を片付けていると、
いろいろなものを 発見します


 「みて、キノコが生えてた~」  かわいいキノコがたくさん 

「くきのところが、細いね」
「見たことないキノコだ」
と、みんなで じっくり観察タイム
最後に、そっと (キノコが好きな)木陰に置いてくれました

ほかにも、
コクワガタを見つけたり


  川が運んだ 川砂のさらさらに 夢中になったり・・・




 
   行ったり 来たり  みんな、頑張り屋さんです




  青い空 暑い夏 光る汗

  

  自分にできることを 探して



  自分で やる
  


  みんなで こんなにたくさんの木を片付けてくれました



  こんなにきれいになりました!!


力を合わせるって、すごいね!
みんな、ありがとう!


  ~後半へつづく~



関連記事