第二回わんぱくおしごと隊 ~後編~
棚田付近についたら、
班ごとに調査場所を決めて
いよいよ 自分たちで 調査開始です
こちらの班は、棚田の調査中です
こちらは、ちょっと足場の悪い
きゅうべえの滝の水辺の調査です
こちらの班は 「どろんこ池」の調査です
チューブを慎重にもって 「これでいい?」
順番にやってみよう!
田んぼ班も 水質調査中~
何も言わないのに、
少しずつやっては、交代して
みんなで いろいろな体験や 楽しさを
わかちあっている わんぱくキッズたちです
好奇心と優しさを
みんなたくさん持っています
「見て~」 わー、たくさんとれました
さあ、今度は 生き物の種類と数を チェックしましょう
「これは、何て名前かなぁ?」
「カニは「たくさん」て書く?」 いやいや、調査だからさ
どうやら、たくさん捕まえたので
数えるのが 大変そうな様子・・・
「どうやって数えるの?」
「こっちに 一匹ずつ数えたやつは、移動して」
「なるほど~」
でも、数えたカニが、バットを超えて 逃げていくんだけど(笑)
てんやわんやの末
女の子たちが 深いケースの入れ物をもってきて
無事に解決
自分たちで 考えてます
みんなで 協力してます
自分たちで 調査 やってます!
水温も しっかりチェック
最後に、生き物をリリースしに行って
管理棟に戻りましょう 帰りも仲良しです
管理棟についたら お楽しみの スイカワリです!!
やる子も、応援する子も 一生懸命 「こっち、こっち」
「そこだー!」
最後は、スケさんが 見事に割ってくれました~
スイカを食べながら
絵本も読んでもらい
そして、最後に 調査結果をまとめてみました
「ここは、どんな生き物がいたかな?」
生き物と水について
みんなの暮らしの中の 水について
調査を通して 感じたり学んだり
してくれたら うれしいです
水の調査隊、大成功!
丁寧に調査してくれた わんぱくキッズのみんな
二号、コム、すず、えびちゃん、まりりん、みかん、スケ、なっしー
ボランティアの皆様
ありがとうございました
次回のわんぱくおしごと隊も お楽しみに!
関連記事