雨あがりの里山で 田んぼ仕事やりました~
年末からずっと 乾燥注意報が出ていましたが
1月12日(土) ようやく 恵みの雨が降りました
しっとり雨に水たまりができて 景色が 映っています
雨がひどい時間もありましたが、
それでも できることをやろう!と
田んぼのメンバーが集まってくれました
そうこうしているうちに、雨も上がって・・・
まずは、堆肥を 田んぼにまきました
12袋を 撒き終わりました
その後は、2チームに分かれて 作業を進めます
こちらは、草取りチーム
草の生えている田んぼに堆肥をいれると、
(当然ですが)草が元気よくはえてきてしまうのです
お米が育つ前に、雑草が育ってしまう~!!
それでは大変・・・というわけで、除草も同時に進めます
こちらのチームは、ワラ切りチーム
稲わらを細かくカットして、
田んぼの土にまぜて、土の力を強くします
田圃で育った稲の養分を、土に戻すという目的もあります
切ったワラを 川向こうから運んで 田んぼにまきます
あたりが 乾いたワラのいい匂いで いっぱいになりました
参加してくださったみなさま
ありがとうございました
次回は、
16日(水)に里山のボランティア作業、
19日(土)に田んぼのボランティア作業があります
参加できる日に、ぜひ いらしてみてくださいね!
関連記事