風の中 棚田のボランティア 頑張りました!

ピエール。

2018年02月17日 20:38

今日は、やまグリボランティア 定例の活動日です
お天気にも恵まれ、
里山にみなさん集まってくださいました
今日は、ジュニアスタッフの女の子も参加してくれて
一足早い春が来たような気分です


  みんなで 朝の打ち合わせをして



  まずは、土を袋に入れて運びます


スコップで、袋にいれること 18袋!
棚田の畦づくりをしたいのですが、
流れ込む水などで、
土がどんどん流れて減ってしまい、
畦を作り直すことができません

そこで、新たに田んぼに土を入れて
田んぼづくりをする準備をするのです
つまりは、かなりの 力仕事~!!

田んぼまで運ぶのは、車にお願いして


  歩きながら、竹を運びます  (それにしても、よく運ぶ日です)

  

  対岸におろした土を、人力で川を渡して棚田へ・・・



  重いけど大丈夫かな?  「平気です」 「えらいねぇ」



  「お、カエルの卵があるよ」  「ほんとだ!」



  男性チームは、運んだ竹で土止めを作成



  女性チームは、畦を一度崩して、草や根や石などを取り除きます




  ほら、春の花たちが もう顔をだしています


あぜがきれいになったところで


  運んだ土を 全部袋から出して、畦に積み上げました




  風が強いので、袋はすぐにたたんで、また使いましょう


18袋運びましたが、1枚の田んぼで終わってしまいました
それでも、人数が多かったので
とても 順調にできました (ありがとうございました)
次回も、少しずつ みんなで運んで
田んぼづくりを続けていく予定です

参加してくださった皆様 ありがとうございました



関連記事