収穫祭 開催しました!
穏やかな秋日和に恵まれた 11月10日(土)
山田川自然の里の 「収穫祭」が 開催されました
この「収穫祭」は、
感謝 の収穫祭です
今年は、猛暑や台風の被害が
里山大好きなみんなを 悩ませました
それでも、棚田ではお米が実り
畑では野菜をたくさん収穫することができ
そして、豊かな里山の自然の恵みを
四季折々、た~くさん授かったことに
みんなで感謝して
大いに食べ、笑い、また 自然の里にきてくださいね!
という 気持ちで
みんなで準備して、頑張ってきました
農政課さんと、ボランティアさんたちは、
8時前には集まって、準備を始めます
机を運んだり、火をおこしたり
大忙しですよ~
「机は、この辺でいいの?」 「そうだね」
「マルシェは、この辺でやりましょう」 「はーい」
田んぼでとれた新米を研ぐ 棚田リーダーさん
みんな 笑って、話して、教えたり、聞いたり・・・
勤労協さんも 焼き芋やきはじめました
久しぶりにお会いする顔
毎週のようにお会いする顔
会えば話もはずみます
たき火の煙が 上がって なんだか懐かしいにおい
お花も並べて だんだん準備が 整ってきましたよ~
そろそろ、トン汁の準備も 始めましょう
「包丁でやってみたい」 「じゃあ、一緒にやろうね」
いろいろな大人が こどもたちを見守って
背中を押されたこどもたちが 活躍して
それで、大人たちも 笑顔になっていきます
「そろそろ ご飯も炊けるよ~」
やきいもも、ほら いい匂い
羽釜のご飯が、炊きあがりました!! 「おいしそう」
棚田でとれた、今年の新米「こしひかり」
お味はどうでしょう?
おしゃもじでかき混ぜて・・・ 「熱いから気を付けてね」
さあ、そろそろ 始まりますよ
「今から、収穫祭を 始めます」
会長のごあいさつで、今年の収穫祭も スタートです
関連記事