梅雨の晴れ間に 里山ボランティア
梅雨の晴れ間の 6月13日(水)
里山ボランティア活動が 山田川自然の里で 行われました
草が元気いっぱいの季節です
今日は、どこから やりましょうか?
「この辺~?」
さっそく、みんなで 草取り作業開始!
コスモスを残して、除草が完了
カヤツリグサで、ちょっと 遊んだり
木陰で 水分補給したりして
一休みしたら・・・
畑のトマトや、ピーマンの 棚を作りましょう
「できました~」 みんなで ポーズ (笑)
何をやっても、大笑い
楽しくて、面白くて、楽しい仲間です
こっちでは、せいちゃんが 花壇の草取り中
そこへ、苗をつくっておいた トウモロコシを移植しました
はらっぱには、
侵略的外来種の オオブタクサが生え始めていたので
それも、さっそく みんなで抜いて駆除
たくさんの人数でやるので
あっという間に きれいになりました
隙間時間には、ちょっと やり投げ選手権も
その後も、いろいろと頑張って
今日の作業は 終了です
「わーい」 みんなで おやつタイムです
暑い中、参加してくださったみなさま
ありがとうございました
関連記事