雨上がりの里山で ボランティア頑張りました
雨が上がった 美しい里山で
今日も 楽しい仲間があつまって
里山づくりのボランティア作業が行われました
「寒いねぇ~」 「うん、冬みたい」
といいつつも、荷物を運び、
棚田方面へ・・・
池が漏れるので、小川に作り直した個所を
さらに、みんなで 石を積んで整備しました
これで、笹船をながしたりできるかな?
ハコネウツギが いい匂いです
どろんこ池のまわりの草刈りも、完了!
ここも、草が大きくなるまえに 除草しちゃおう
「あ、カエルさんだー」 「かわいい」
「あ、カヤネズミの巣だー」 「すごーい」
「ここを、草取りしてよかったわ、いろいろなものを見つけたもの」
「うんうん」
寒い中、頑張って水の中で 草取りをしてくださったボラさんに
神様からの プレゼントでしょうか?
いろいろな、生き物の気配が感じられる里山
それは、人が少しずつ手を入れることで
守られて行くのだと思うと、
生態系に配慮しながら
少しずつでも 頑張っていこうと
改めて思う、ひとこまでした
おひさま畑では、
イベント準備のための、畑づくりや
野菜の収穫をして、作業は終了
管理棟にもどって
手作りお菓子と 温かなコーヒーで 一服しました
参加してくださったみなさま
ありがとうございました
関連記事